
子どもの名付けについて意見を求めています。3人目の娘の名前候補は上の子と一文字違いで、呼び名を楽しみにしていますが、過去のトラブルを思い出し気にしています。皆さんの意見を聞かせてください。
子どもの名付けについてみなさんのご意見を聞かせて欲しいです!
12月に3人目の次女を出産予定です🤰
上の子と一文字違い(例えば上がまりちゃんと下がまなちゃん)
の名前が候補に上がっています。
例でいうと、
上の子を「まーちゃん」と呼ぶことが多いので、
下の子は「なーちゃん」と呼ぼうかな?
と楽しみに思っているのですが、
旦那の元奥さんが「ななさん」(例)で交際当初私も
「なーさん」と呼び間違えられた事が立て続き大喧嘩したことを
思い出しました(笑)🤣
今となってはどうでもいい出来事なので、
私としてはまりちゃんまなちゃんでたとえ下の子を
「なーちゃん」と呼ぶことになっても、
2人の名前がかわいいので気にならないと思いますが、
みなさんどう思いますか?👀
- サリー(妊娠26週目, 1歳4ヶ月, 3歳5ヶ月)

🍒
私はですが、そういうのめちゃ気にしちゃうタイプなのでやめるかもです😂

はじめてのママリ
私だったら旦那の元奥さんの呼び名になる名前は嫌ですね😢
家族はまーちゃん、なーちゃんで呼ぶかもしれないですが、お友達からは2人ともまーちゃんと呼ばれる可能性が高いですよね💦
そうすると、いろいろややこしくなるのかなぁと思ったりします。
私だったら、上がまりちゃんなら下はゆりちゃんなど下の字を揃えるように考えるかもしれないです☺️

はじめてのママリ🔰
娘ちゃんを呼ぶたびに
旦那さんの脳裏に元奥さんがよぎりそうでちょっと嫌かもです😅
コメント