
現在、夫45歳、今年46歳になります。転勤がある会社なので、これまで家…
現在、夫45歳、今年46歳になります。
転勤がある会社なので、これまで家を買う事を全く考えていなかったですが、子供も小学生になり、私自信は夫と一緒にいるメリットを少しも感じないので、もし転勤があっても単身赴任でいいと思うようになりました。
今住んでいる賃貸の部屋をそのまま購入できるという話があり、買うなら年齢的にも早い方がいいと思うのですが、高い買い物なだけに、なかなか踏ん切りがつきません😣
購入すると、会社からの家賃補助もなくなるし、ローンも34年になり、月々の金額も今の家賃払いより高くなる。
(現在家賃補助があるので、家賃月4万払っていますが、ローンになると、月8万ちょっとは払う事になります。)
それに加えて、もし単身赴任になると、お金の面でやっていけるのかも不安です😢
購入してしまえば、ローンを返す為にどうにかするしかないので、もっと働いたりなんとかなるかなと思う反面、安易に考えるのも危険かなぁとか💦
購入して生活きつくて後悔した、とか、単身赴任で大変だったとか、いい面も含めてこう言う事もあるから注意した方がいいよ、などのアドバイスもほしいです。
家計的にはあまり余裕はありません。
習い事のお金もきつくて、数ヶ月前から私もパートを始めました。
子どもが幼稚園なのと、上の子も学童は嫌がるので、フルで働く事は今のところないと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
- ちい(4歳9ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
45歳の34年ローン、そして余裕があまりないのに支払いが倍になるのはちょっと無理があるなぁと思いました🥲

ママリ
悩ましいですよね💦
単身赴任、めちゃくちゃお金かかりますー😭うちも半年だけ単身赴任だった時実感したのと、姉のところがそうで「やばいよ、どんどんお金が減るよ」って言われました(姉のところは旦那さんが自炊しないタイプ&飲み会が多いというのもありますが😂)
なので、読んだ限りだと、お子さんがまだ小学生くらいのうちはついていって家賃補助で賃貸というのが家計的には助かる気がします
ただ、慣れた土地を出て転勤についていくのって母子にはめちゃくちゃ大変ですもんね😭
メンタルや普段の生活としては購入したほうが絶対に楽で…ここは、旦那さんが家計状況をどのくらい理解して節約してくれるかにもよるかと思います🥲
私も今年の春に転勤についてきて引っ越してきたところで、結構精神的負担はあり…また引越しがあると思うとうんざりしつつ、単身赴任の金銭的な負担などを考えて、次回の転勤までついていこうかなと思ってるところです💧(子供は小1です)

ママリ
家賃補助がある間は賃貸で良いと思います。
その間にお金貯めてたら良いと思います。

はじめてのママリ🔰
家計的に余裕ないなら、定年まで帯同以外選択肢ないと思います。
習い事に月20万かかってる〜とかならきついなーとなりますけど月5万にも満たない月謝できついなーならこの先賃貸だろうが生活苦通り越して、破綻だと思うので💦
思っている以上に、単身赴任ってお金かかります…かかってます💦
単身赴任にこだわるなら、絶対にフルタイム共働きでないと賃貸でも無理だとおもいます。

初めてのママリ
似たような感じで、元転勤族です。
旦那が44歳でローン組みました。
家賃補助もなくなり、支払いは倍になりました。
うちの場合転勤がそろそろなくなってくるのと、同じ場所に長年住んでると家賃負担が増えていくシステムなので、古びていく賃貸に高い金出すなら買っちゃった方がいいよねってことで買いました。
生活はカツカツになりましたが、生活基盤は安定したしQOLは抜群に上がったと思います。
コメント