
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもそんな感じで1歳半検診何もできず引っかかり療育行ってますが、発達がゆっくりなだけで診断の結果自閉症ではないです。
OTさんが言うには、発達の早さに違いはあってもゆっくりと成長するので安心して下さいとの事でした。2〜3では診断もできずその後も発達検査をしたりしばらく親はモヤモヤすると思います。

♡♡
うちの長男も出来ませんでしたよー!
スプーンは持てるけど口に入れる前に落ちる、指差しもしない、名前呼んでも振り向きもしなかったです笑
まだ1年半しか生きてないんですから出来ない事だらけが当たり前なので、そこまで気にしなくて良いと思いますよ🙌
上の子がいたり、早くから保育園に通っていたりすると周りに刺激されて成長も早くて出来ることも多いと言われますが、うちの長男は本当にゆっくりだったので、なんも出来なかったです🙄

はじめてのママリ🔰
同じ方いて少し安心しました🥲
ご飯入れてスプーン渡すと食べれるんですか、自分ですくったりができなくて。。
名前呼んだら3回に1回ぐらいは振り向いてくれるかなって感じです笑
保育園通ってるんですがなかなかで😭
でも保育園通うまではご飯も全く食べなかったのが今では食べるの大好きなんで少しずつ成長してるんですかね🥲
まだ1年半しか生きてないと言われてハッとしました。
確かにそうですよね。
求めずぎず、ゆっくり見守っていこうと思います😭💞
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
でも療育でサポートしてもらいつつ安心して下さいと言われたらゆっくり見守っていこうと思えますよね🥺
1人1人違う人間だし早い遅いあって当然ですよね。
私もとりあえず1歳半検診まで様子みてみます!