※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
雑談・つぶやき

5歳年長の息子、毎日毎日22時近くにならないと寝ないです。早く起きれば…

5歳年長の息子、毎日毎日22時近くにならないと寝ないです。
早く起きればその分早く寝るだろうと思いましたが、6時半に起きて幼稚園に行ってスイミングに行っても22時を過ぎないと寝ません。
周りのお友達は20時半とかに寝てると言われて衝撃を受けました。
今日も16時半まで幼稚園にいて、17時半にお風呂に入り18時半に夕飯を食べましたが、全然眠そうな気配がなく21時からずっと声掛けをして、結局21時半過ぎにむりやり寝室に連れて行き、22時10分頃にようやく寝ました。
パパもパパで、帰ってきてから一緒になってソファーでダラダラしてるくせに歯磨きしなさいも言わない、寝なさいも言わないです。
私がもう寝る時間だから歯磨きしなさいと言うまで2人でソファーでダラダラしてます。
ずっと隣にいるんだからもっと早く声掛けしてあげればいいのにしません。
そして突然「いつまで起きてんだよ。早く歯磨きして寝ろ!」と言い出します。
もっと早く言ってあげてと言うと「は?俺のせいなの?」と言ってきますが、どう考えてもお前のせいでもあるだろって感じです。
出された物を食べるだけ、食器片付けもしない、洗濯物片付けもしない、散らかったおもちゃの片付けもしない、保育園・幼稚園の準備もしない。
なら子供たちの歯磨きと寝かしつけくらいやれー!!!!
なんで私がいちいち言わないと何もやらないんだよ!!!

コメント