
私の母は私が2歳の時に専業主婦で離婚して実家(私の祖父母宅)に出戻り…
私の母は私が2歳の時に専業主婦で離婚して実家(私の祖父母宅)に出戻りしました。
そこから私はほとんど祖父母に育てられました。
その後私が12歳の時に再婚して、母はフルタイムだったので塾の送迎や私の妹の保育園の送迎など祖母がしてきました。
今現在母は別居中で土日関係ない仕事をしています。
学校に迎えに行くのがほぼ毎日(別居しているアパートが学区外のため)、週3の習い事の日はそのまま送る。
母は仕事終わって迎えに行くのみ。
土日仕事の日はアパートにいる妹を祖母が迎えに行きお昼を食べさせまたアパートに送る。こんな日々です。
母は平日1日休み土日1日休みなので、平日は妹が学校に行っている時間は自由時間です。
土日休みにすれば祖母に頼まなくても済むのに、自分は平日休んでゆっくり。
特にお金渡しているとかでもないです。
夏休みもお昼ご飯や夜ご飯を祖母が用意していました。
祖父母宅も母のアパートも近くにあるので事情をよく知ってますが、娘の私が見て「なんだこれ…」と思います。
母はシングルの大変さやフルタイムの大変さをよく語りますが、「いやいやおばあちゃんがいないとできてないじゃん」と思います。
やっちゃう祖母も祖母ですが、当たり前のように毎月印刷したカレンダーに祖母の予定書き込んで渡す母に嫌気がさします。
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント