※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

あーYouTubeばかり見せて嫌になる。消すとなくし、見せないと見せろと言…

あーYouTubeばかり見せて嫌になる。
消すとなくし、見せないと見せろと言ってくる
依存しちゃってるなぁ。
一歳後半でこれだと今後どうなるんだ…
けど自宅保育。見せないで過ごすのは無理がある…

コメント

3kidsママ

YouTubeは徹底して見せないで録画かリアタイ視聴しかできないようにするのが依存を解消するのに一番手っ取り早いと思います🥹YouTubeは一番面白い場面を切り取って延々と見せるから脳は満足しないそうで、なので長く見て依存していくそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭うちの子テレビはそんなに興味なくてYouTubeにある、はたらくくるまの動画をみたがって😭
    依存性高いですよね…おかあさんといっしょとかみて欲しいんですけど興味なくて🥲🥲

    • 2時間前
もしもし亀さん

上の子も3歳で園に入れてるので、その時期はめっちゃ悩みました!
でも頼りたいときは頼ってしまってましたよ!外にいれば違うものに興味を持って自分で遊び見つけてきてくれるし、遊んだら遊んだで寝てくれてたので、ご飯作る間〜とか朝のちょっとだけ〜って決めながら生活してたりしました!
携帯渡すと今度は返してくれなくなるしおもちゃじゃ通用しないのでテレビは好きなだけオッケ~にしてました!ワンオペでやってたぶん相手ができる時間がなかなか確保できなかったりすると大人しく見てくれるだけでも助かりますよね😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね😭親に相談すると、わたし自身、下の子だったので上の子と永遠にテレビ見てたよと言われて笑じゃあ少しならいっかぁとおもいつつ。消すと泣かれて、見せないと泣かれて。見せるならメリハリつけることが大事ですよね😭自宅保育の辛さでもありますよね、このおうち時間の長さが…笑

    • 2時間前
  • もしもし亀さん

    もしもし亀さん

    天候悪いとこっちもストレス感じやすくなっちゃいますよね😭
    何時間見せるのも大切だけど、子供にとったら永遠と見るのでこの時間なら見せてもらえる!っていう感覚になればお互いストレスないのかなーって思います😊

    • 2時間前
バタコ

同じく最近まですごく悩んでました😭😭
家のテレビでは子どもがいる時はYouTube見ない、録画したアンパンマンかNHK教育番組を見せてなんとかYouTubeの存在を忘れさせてます😮‍💨
旦那がたまにうっかりYouTube開いちゃってそれを見て思い出すときはありますが、、、😇
アンパンマンのおもちゃで遊ぶ動画や素人の人が永遠と童謡歌っている動画などエンドレスで聴くのが嫌で耐えられませんでした😂
今イヤイヤ期で、外出時に癇癪起こしてどうしようもない時だけはスマホでYouTube見せてます😅