※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

手掴み食べはどのくらいで上達しましたか?生後8ヶ月半の子どもに野菜スティックを試していますが、うまく口に運べません。練習が必要でしょうか。

手掴み食べどれくらいで上達しましたか🥹?
生後8ヶ月半、今週から少しずつ野菜スティックで手掴み食べさせてみています!

ハイハインは初めてあげた時も上手に食べていたんですが野菜スティックはにぎにぎするだけでなかなか口に持っていきません😂
にぎにぎしてる間に落としちゃってほんの少ししか食べれませんでした😂

やっぱり練習あるのみですか?

コメント

はじめてのママリ

上の子は割とすぐできましたが下の子はお菓子くらいしかしたがらなくて、そのまましないままスプーンフォークに移行しました!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    スプーンフォークはいつ頃できるようになりましたか☺️?

    • 9月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1歳3ヶ月(修正1歳1ヶ月)でした🥄

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます☺️
    参考になります!!

    • 9月5日
さくみぃ

親としての最終目標は、うまく掴んで口に運ぶ事ですが、赤ちゃん達はものすごく脳が発達する実験をしてるんだと思ってとりあえず見守ってました。これくらいの力で握ると潰れるとかこれくらいの力ならうまく持てるとか、口までの距離感とか、色々楽しみながら学んでるのかなぁと。
そのうち器用になってきたら絶対出来るようになるので、練習を見守る感じでいいと思います。成功ばっか求めると親もイライラしちゃいますしね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに😳!!
    今一生懸命学んでるところですよね☺️
    いっぱい楽しんで練習してもらおうと思います🥰

    • 9月4日
あおちゃん

最初は何でも口に入れてみるのでうまくいくことが多いです💡
月齢が進むと、これは何だ?って見たり触ったりして学んでいるので成長の証ですよ😊
食べ物だと認識すれば食べるようになりますが、うちの子は新しい食材や形状を変えるとニギニギしたり引きちぎったりいまだにやってます😅
パンにいたっては食べられるのに指を指してみたりして、うまく口に入れられなかったりロールパンの皮をむいて残したりも😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんでも真っ先にお口持っていくのに野菜スティックは全然で🤣
    成長の証と思って見守ります☺️

    パンうちの子も大きくなったら同じことやりそうな気がしますー🤣

    • 9月4日