※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳の子どもが癇癪を起こすたびに動悸を感じ、可愛さを感じにくくなったことについて、他の方はどのように対応しているのか知りたいです。

4歳の子どもが癇癪起こすたびに動悸がするようになり、可愛いと思う気持ちが以前より起こらなくなってしまいました。

もともと子育てと仕事の両立で燃え尽き症候群気味だったこともあり、心療内科には罹っているのですが、みなさまは癇癪起こされた時にどんな気持ちで対応されていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

何も考えず抱きしめれば良いですよ。
無表情、無言でただ抱きしめる。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!その発想はなかったです😢ありがとうございます。

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頭の中では
    全然違うこと考えてれば良いです。
    ご飯何しよーかなー?
    とか、明日の仕事なんだっけ?とか。
    そのうち泣き止みます。

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うるさいものに蓋をする感じですかね
    目覚まし時計止める感じ

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣き止んだら褒めて
    甘いもの与えれば
    泣き止むのも早くなりますよ

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    心を無にしてやってみます

    • 9月4日