
コメント

Pipi
特に節約はしてないです🙌
調味料は無添加とかにはこだわりないので普通くらいのを買ってます😂

のん
節約してますよ。
だからと言って刺身やステーキを買わないと言うことはないですが。
例えば、菓子パンは高いので食パンにする(ジャムサンドやフレンチトーストなど)
調味料はみりんと料理酒はもらいもの+株主優待で買うことはないのですが高いやつです。一本1500円のものをもらってます。
オリーブオイルも株主優待でここ最近買ったことないです。
醤油はPB商品の安いやつです。ただ、別途刺身醤油もあるので使い分けてます。
野菜など見切り品はガンガン使います。
米はふるさと納税です。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
うちは節約しても果物で金額が高くなる感じです💦
調味料の株主優待いいですね!オリーブオイル好きなので、オリーブオイルの優待もいいですね✨
うちはトイレットペーパーだったり家電屋さんの優待活用です。
同じく見切り品だったり、割引シール商品大好きです😊
ふるさと納税のお米、調べてみます!
うちは玉ねぎを使うことが多いのでなるべく寒い時期に期間を空けて届くように頼んでいます!- 2時間前
-
のん
果物は夫の親戚がメロンとスイカ農家なので、夏場はメロンスイカばっかりですね。
あとは、アレルギーがあるので、食べられない果物だらけで、、助かってるのかも- 1時間前

はじめてのママリ🔰
我が家は月の食費40000円くらいです!
1週間に一度まとめ買いしてます!
調味料はトップバリューなどのプライベートブランドばっかりです😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
週一のまとめ買いが1番節約になりそうですよね💦でもなかなか出来ないです🥲
まとめて買った野菜は冷凍もしていますか??
小分けとかするのが面倒でなかなか出来ていないです🥲- 2時間前

はじめてのママリ🔰
国産とかわざわざ値切り品狙いに〜みたいなことはしませんが、果物はせめてこのくらいとか、味付け肉みたいなそんなに美味しくないのに時短で高いやつみたいなのは買わないです😂調味料は変に変えたくないから世帯年収上がる前から同じ物使い続けてます😂安いからこっち買うみたいなことはしてません。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!めっちゃくちゃ頑張って節約してはないってことですかね😊
私は調味料はたまに変えてみたくなるので色々と試しています😂毎回バラバラです!
私は値引きシール大好きなのでチェックしてしまいます😂が、わざわざ安くなる時間帯に行ったりはしないです🥹- 1時間前

はじめてのママリ🔰
牛肉は買わないです。高すぎて買えません。豚肉鶏肉は国産ですが。
無添加とかも買いません。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
うちも鶏肉や豚肉が多めです🤔でも問屋街にお肉屋さんがあって、牛肉も安い(有名ブランド牛がある地域です)のでたまに買っています!
魚の方がかなり高くてあまり買っていないです💦栄養のために買いますが私が肉好きなのもあり出る回数少なめです。- 1時間前

ママリ
節約したことないです!
気にせず買ってますが週1でまとめて買ってます!
無添加があればなるべくそちらを選ぶようにしていて
フルーツも週2種類くらいは買ってます

スポンジ
贅沢もしないけど節約っていう節約はしない感じだと思います。
外食も少ないし、レトルトみたいなのも好きじゃないのであまり買わない。
調味料は別にこだわりないけど、好きなのかいますね。特に無添加とかのこだわりはありません😅
安い商店があるのでその店が空いてる時に買いに行くようにはしてます(週3朝のみしかあいてない)
ふるさと納税でお米頼んでましたが軒並み値上がりしたので今年からはやめることにしました🤣
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
うちは節約しても果物で金額上がります😅
調味料は同じく普通くらいのが多いです!オリーブオイルだけたまに良いのを買います。笑
ありがとうございます😊