※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育士さん目線でも保護者目線でもいいので教えてもらいたいです。普段…

保育士さん目線でも保護者目線でもいいので教えてもらいたいです。
普段は下の子を連れて上の子の保育園へ送迎に行ってますが、実家が隣で実母がシフト制の仕事(土日+平日休み1日)で短時間パートなのでたまに下の子を預けて上の子の送迎に行くことがあります。
そこで質問なのですが、たまに下の子を連れてこない保護者を見たら「このうちほんとは家で見れる人いるんじゃないか?ほんとに保育園必要なのか?」と思われますか?
頻度としては月に1~3回です。

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園勤務してます。トピ主さんは育休中ということでしょうか??
育休中で、頻繁に下のお子さんがいたりいなかったりしたら、私の職場だったら「誰かに預けられるなら上の子との時間作ればいいのにね〜」っていう話になるかな〜と思います🤔
でも、今は保育園によって親のリフレッシュを推奨しているところもあるので、保育園とか先生とかによるのかなとも思いました!

ねこちゃん

月に1〜3回程度なら全然気にならないと思います!