※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の同級生のお母さんとの会話が疲れることはありますか?情報通の方と話すと、質問されることが多く、戸惑うことがあります。

子供の同級生のお母さんと話すとつかれる方いますか?
久しぶりに子供の同級生のお母さんに会いました。
子供は中学生なんですけどめちゃくちゃ情報通で〇〇部は保護者会があって色々やる事があって大変!とか〇〇ちゃんは部活辞めたいって言ってるみたいだね~とか色んなこと知ってました💦
子供から色々聞くのか、ママ友同士で情報交換したりしてるんですかね?ママ友1人もいないので私は全く何も知らず😓
私も子供は部活何入ってるの?保護者会あるの?送迎は?旦那さんは協力的なの?とか色々聞かれました💦
いいお母さんなんですけどなぜか疲れてしまいました🥲

コメント

ちょこ

まだ小学生ですが、むちゃくちゃ疲れます
情報通の人って、平気でペラペラ話しますよね😱💦
ちょっと話したことが皆んなに知られてたり、そんな事まで言うの?みたいな💦
そんなに質問責めにあったら逃げたくなりますね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    疲れますよね😭
    そうなんです💦何でも話しますよね。悪口言ってるわけじゃないからいいかもなんですけど、自分の知らないところで自分の事も話されてるかもと思うとあんまり関わりたくないなと思ってしまいます💦
    適当なところでそろそろ時間が…と言って逃げてしまいました😭

    • 9月3日
  • ちょこ

    ちょこ

    情報通な人は、色んな人に聞いては、色んな人に話してるんでしょうね😅
    幼稚園でもいるんですが、噂話をしない人も絶対いるので、その人といる様にしてます👍

    • 9月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    多分そんな感じですよね💦
    色んな人と話せてうらやましく思う気持ちもありますが苦手です🥲
    私も噂話しない人となるべく付き合うようにします✨️
    ありがとうございます😊

    • 9月3日
ままり

昔は、情報知ってた方が魅力感じてましたが、今は我が子に我が家に関係ない話はどうでもよくなりました。

疲れちゃいますよね、
いらん情報、これでもかと話されて(笑)

人の話を聞いて次は別のママに喋るって見え見えで、なるべく当たり障りのない話にしといたい…そんな防衛本能から疲れてしまったのかもしれないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も色んな情報知ってる事が魅力に感じてたしうらやましく思ってた時期ありました💦
    でもそういう人と付き合ってるうちに段々疲れてしまって距離置くようになってしまいました🥲

    そうなんです💦別のママに喋られるかもと思うと構えてしまって疲れたのかもしれません😭

    • 9月3日