※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
妊活中かおり🔰
妊活

体外受精中の検査について教えてください現在、基本的な血液検査、子宮…

体外受精中の検査について教えてください
現在、基本的な血液検査、子宮鏡、卵管造影、エマアリス検査はしましたが
子宮内フローラル、着床の窓は先生から言われませんでした
ほかにも検査の種類があると思います、それらを教えてください🙇‍♀️
どういった検査で分かれば費用もお願いします😊
現在、7月の判定日を最後に2回目の移植が終わっており8月に子宮鏡とエマアリスしました

コメント

こまち

着床の窓検査はかなり痛いです。
子宮鏡とか卵管造影とかエマアリスそんな比じゃないくらい痛いです。内膜の一部を切り取るとか削るとか言ってました。
なので、基本的に体外受精2〜3回移植したのにかすりもしない人(hcg5以下)が受ける検査ですね。
希望すればしてもらえると思いますが、、、
費用はうろ覚えですが18万くらい保険適用外だったかな……
薬の費用とかも入れたらもっとです!
クリニックによって違うと思います!

  • こまち

    こまち


    子宮内フローラは今の所ちゃんとした学術的な論文(フローラが不妊に影響する)エビデンスがないので、やらないクリニックもあります。
    あとは慢性子宮内膜炎というこれまた激痛の検査もあります。

    不育症検査とかもしておいたら良いかもしれません。

    • 4時間前
yuzu

エマアリスと子宮内フローラ検査は検査の目的は同じなのでどちらかで良いって言われました。
着床の窓は初めからやる人はいなくて希望があればやってもいいよって感じでしたよ。

2回移植して陰性であれば窓の検査はしてもいいかもしれないですね。
窓の検査とフローラ検査を同じ日にやったときは19万かかりました💦
今はもう少し金額あがってるかもしれないですが、、、
窓検査とフローラ検査を同じ日にやったときの痛みは検査30分前くらいにボルタレン坐薬入れたのでそこまでの痛みはなかったです。