※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

転勤族の方で、帯同を選んだ方にお子さんの性格や転園後の生活について教えていただけますか。

2~3年毎に転勤がある転勤族です。
単身赴任ではなく帯同を選んだ方いますか?

お子さんの 性格や転園転校後の生活、お友達関係
等教えてください🙇‍♀️

コメント

より

結婚後10年間は帯同してました。
長男は転園転校それぞれ1回経験しています。

転園の時は、最初はものすごく嫌がられましたが、何とかなだめて最後は了承してもらいました。転園先を最終的に本人に決めてもらいました。(電話連絡のみのやり取りで、園を見学する間もなく、休みの日に門の外から園を見た感じだけで決めました)慣れるのに時間がかかるのを覚悟していましたが、比較的早く慣れてくれ、行き渋りなどなく登園してくれました。その経験があったからか、転校時は言葉でこそ「嫌だ!」と言いましたが、切り替えは早かったです。

はじめてのママリ🔰

1年半〜2年半毎に転勤してます(^^)
(今回は1年3ヶ月でした)
転園を2回してます!
今は3箇所目の幼稚園に通ってます👍
うちの子は今のところ、恥ずかしがり屋ですがかなり社交的なため、切り替え早めです!
でも退園の時は毎回悲しそうにしてますね😭
ちなみに一昨日から初登園だったのですが、昨日最高の友達見つけてしまった🤝って言いながら帰ってきました。笑

小学校に上がってからどうなるかなーと言った感じですが、夫が転職しない限りは中学校入学くらいまでは帯同しようと思ってます。