
スポーツ少年団について、低学年は気楽でも高学年になると競争が激しくなることが不安です。チームが少人数のため、上手な子は1軍、そうでない子は2軍に分けられ、ギスギスした雰囲気が気まずいです。旦那に任せて、私はサポートに徹するつもりです。
スポ少。
低学年のうちは気楽にできそうだけど、四年生くらいになるとレギュラー争いとかでギスギスしそうで嫌だなぁ。
人数少ないチームだから5、6年生は必ずスタメン入りなんだけど、ちょうど四年生が上手い子は1軍チーム、そうじゃない子は2軍チームに分けさせられていて…。
スポーツの世界じゃそれが当たり前なんだろうけど、スポーツとは無縁の世界で生きてきた身としてはあのバチバチしてる感じが気まずい。
幸い旦那が同じスポーツ経験者でそういうのも沢山経験しているだろうから、もう旦那に一任しようと思う。
私は洗濯ババアと補食&お弁当作りババアに徹することにする。笑
- はじめてのママリ🔰

3人目BOY🩵
うちは4年になって練習も厳しく、試合もめちゃくちゃあるのでうちの子のメンタルと体力がやられて辞めちゃいました😮💨
私自身も親が加入することが多く大変だなといった印象で。
でも辞めちゃってちょっと熱がなくなったというか喪失感があります😭
子が頑張る姿を見ていたかったなーと。
旦那さんの協力も必要ですよね!!
うちは旦那協力なかったので←旦那がやらせはじめたのに、余計に母親の負担があって😭
洗濯捕食弁当ババア分かります😂😂
子の頑張ってる姿みたら頑張れますよね🤩
コメント