
コメント

はじめてのママリ🔰
違いますよ!
扶養外で働いたから10万円減るってことはないです。
ただ、たくさん稼ぐと旦那さんの控除が減って、200万円くらい収入があると完全扶養内の人に比べて年間で10万円くらい減る可能性はありますね😃

はじめてのママリ🔰
扶養手当のことですかねー??
-
jurii
扶養手当ないですーー😭
- 4時間前

はじめてのママリ
扶養手当があればその額が減るだけかと思いますよ。
-
jurii
扶養手当ないんです😭
- 4時間前

ママリ
月ではありえないとおもいます。
年間通じて10万ではないでしょうか。

はじめてのママリ🔰
年金や社会保険等を自分で納めることになるから、働いた分丸々は手取りにならないよってのをオーバーに表現してあるのでは?と思いました🤔

はじめてのママリ
配偶者控除のことだと思います。配偶者の年収が低い場合、その額と本人(夫)の税率によって所得税の還付があります。
奥様が税制上の扶養の場合、ご主人は38万円の配偶者控除が受けられます。ご主人の年収が500万円位ならば還付額は3.8万円、800万円位なら7.8万円、1,500万円位で8.7万円の還付が目安ですが、この位の年収になると配偶者控除そのものが受けられず、配偶者控除による還付はない可能性があります。
また、配偶者控除はそれ単体でお金が戻ってくるものではなく、年末調整や確定申告で他の控除と合算して精算されます。なので、実際はその額が手元に戻ってくるという感覚はないかもしれません。

優龍
手取り10万は年間レベルですね。
お姉さんも
ぼやっとしかわからない知識で話されているので
自分がしっかり働いて稼ぐ方が
世帯収入は上がります
jurii
なるほどです!!
年間で10万程なんですね🤔
ゆくゆくは正社員でと思ってるのでその時はまた変わりますもんね😭