※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

2年生になってから漢字テストがやばいです💦点下がったなーと思っていた…

2年生になってから漢字テストがやばいです💦点下がったなーと思っていたら今日52点取ってきて、80点以下の人はもう一回やると言われたと、、
家で全然させてなくて、毎日宿題のプリント1枚程度です。。夏休みは漢字ドリルさせたんですが😭
宿題以外で漢字の書き取りとかやってますか??

コメント

ママリ

うちの子というかうちの学校もそんな感じです😂周りに聞いても漢字テストの点数が低くて再テストの子が思ったより多かったです。

先生も2年生で躓く子が多いと言ってました。

うちの子は宿題以外はやってなくて(ドリルを買ったけどやってないです)、夏休み明けに漢字テストがあるのを夏休みが終わる直前に知ったので、そのときに一緒に遊んでた友達とテスト範囲の漢字を書きました。まだそのテストは返ってきてないのでそれで悪かったらドリルをさせようかなーと思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    テスト勉強したんですね!あらかじめやっておかないと授業だけじゃそりゃ覚えないですよね~
    2年生、算数の時計応用みたいなやつもつまずいてます😂
    普段からドリル検討します!

    • 3時間前
さとぽよ。

うちも2年生です。
漢字大好きで復習も3年生用のも日々やってます。
コツコツですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    漢字大好きなんてうらやましい✨️コツコツやらずしてできないですよね。。
    自分も子供の時ノートいっぱい書かされてたの思い出しました😭

    • 3時間前
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    うちはテレビとかで漢字が読めないと面白くない!って言って、幼稚園の頃から漢字勉強してました。
    あまり先取りも忘れちゃうと思って1年生に買った3年生のワークまでで繰り返しやってるって感じです。

    ワークもグレードがあるので基礎ができたら上のグレードって感じで進めてます。

    好きにならないと難しいですよね。

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

2年女子です。
うちはプリントや音読以外に自主学習という宿題があるので、それで漢字の復習させてます。
親が読み上げて子供が漢字を書く。正確に書けなかったものは5回ずつ書かせる。
他にドリルなどはしてませんが、これで大体100点取ってきます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    問題出してわからないところを練習するのいいですね!やります✨️

    • 3時間前
空色のーと

漢字が得意な子は、多分普段の宿題で覚えられるし、苦手な子は何度書いても頭から抜けてしまいやすいと思います💦

うちは、趣味が読書と言っていいくらい本好きなので漢字は何もしなくても満点とってきます📕✨

りんご

宿題の漢字の書き取りは、先生が書いたのを写すパターンだったので身に付かなかったので、先生に相談してやり方変えました。