
【安産祈願のご祈祷料やランチ代を誰が払うか?】両家の両親と 私たち夫…
【安産祈願のご祈祷料やランチ代を誰が払うか?】
両家の両親と 私たち夫婦の計6名で
安産祈願とその後にランチに行くことになりました。
実母からは
「安産祈願だから私たちで全額払うよ(安産祈願のご祈祷料やランチ代)」
と言ってくれたのですが、
私たち夫婦は自分たちで全員分払うつもりだったのと、
義両親も遠慮するだろうなと思っています🧐
両家の両親と安産祈願に行ったときに
・安産祈願にかかるお金(ご祈祷料とか)
・安産祈願後のランチ
はどなたが払いましたか?
(あるいはランチは各自割り勘?)
- ぽてす(妊娠20週目)

はじめてのママリ🔰
うちの場合は安産祈願にかかるお金は両親が払ってくれて、ランチ代は神社から近いところに住んでる義実家が払ってくれました💦
そのあと喫茶店に行きましたのでその喫茶店代はうちが払いました!

HA🦕
私、実母、義母で安産祈願に行ってその帰りにカフェに寄った程度ですが…
うちは私が全部出しました!
祈祷代は自分で出したかったのと、両家出す!って言い出すので…笑
代わりにベビー用品をそれぞれ買ってもらいました❁

ママリ
婿入り婚です。
安産祈願の祈祷料は自分たちで出しました。
ランチ代は実親に出してもらいました。

ままり
私の父が出してくれるって言ってくれましたが、我が家は自分でだしました!
赤ちゃんのことは自分で出したかったので断りました、その方がご利益あるかな?って思って😂
でも、1歳の誕生日や七五三のスタジオ撮影代とかは遠慮なく出してもらいました🤣
コメント