
遠方から新幹線で向かい、万博に夜間券で入館します。お昼頃に着くので…
遠方から新幹線で向かい、万博に夜間券で入館します。
お昼頃に着くので大阪付近でなんやかんやするのですが、
どの駅?どのビル?で過ごすのが良いでしょうか、、?
遠方から行った方もぜひ教えてください!
- はる(3歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
入場方法は何ですか?
電車?バス?
何時にゲートに着きたいですか?
子供は3歳の一人でしょうか?
ベビーカーはありますか?
仮に大阪駅あたりで3時間過ごすとして、食事以外だと買い物か室内遊び場で遊ぶかウロウロ歩き回るか…なんですが、
買い物だと荷物が増えるのでホテルかロッカーに預ける必要があるし
ボーネルンドやスキッズガーデンの遊び場なら時間は潰せますがお子さんの体力が夜まで持たないだろうし
スカイビル展望台や電車の見えるスポットまで行って観光っぽい事すると足が疲れて万博がしんどいかな?とか…
往復バスなら良いんですが電車だと結構疲れますよ💦
何がしたいとかこういう過ごし方がいいとか、何か希望ありますか?😅
はる
ありがとうございます😭
コンサルさんみたいです🥺!
・13時に新大阪着
・新幹線
・15時前半に東ゲートに並び始めたいなと!
・3歳1名ベビーカーです!スーツケースはホテルに送ります。
・ホテルに行くつもりはなし
・観光、ショッピング欲はなく
、ちょっと万博のお土産はやや見る気持ちがあるくらい
よくよく考えると、
時間そんなにないので、
ご飯食べるところがある程度を目処をつけておきたいなと!
これが一番です!
はる
電車で夢州に向かいます!
はる
逆算して乗換案内で調べると全然時間なかったです、、笑
1時間とか、、
行きはこのような状況なのですが、、
帰りのためにも、もしよろしければご飯ところ、ざっくりで過ごしやすい駅ビルとかあれば教えていただけますと嬉しいです!♡
はじめてのママリ🔰
大阪駅から夢洲まで2〜30分かかるのと、夢洲で電車を降りてから入場待機列に並び始めるまでに少し歩くので、大阪駅で過ごす時間は14:30過ぎぐらいまでですかね。
大阪駅着が13時過ぎなので、下手したらランチだけで終わっちゃいます💦
レストランの混み具合やどこで何を食べるかにもよりますが…
お土産買いたいなら大阪駅付近に公式ショップが複数あるので先にお土産買ったらいいと思います。
会場内のショップは混んでるはずなので…
大丸梅田ならお土産とランチを一つの建物内で済ませられます。
もしランチもお土産もスムーズに済んで時間が余ったらキャラクターショップのフロアかJR大阪駅の時空の広場に立ち寄ればいいかなと思います!
帰りに時間があるならグラングリーンの辺りも子連れに人気みたいです。
大阪駅から北側のエリア(うめきたエリア)はポケモンのイベントやってて、ポケモンがたくさんいるので見つけたら写真撮ってもいいですね♡
うちも先月行きました☺️
はる
ありがとうございます!
すごすぎて鳥肌立ちました、、🥺
大丸強しですね!!
お土産買う場所、悩んでます笑
ありがとうございます♡