※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
愛💕
ココロ・悩み

私は4歳の息子にイライラしてしまい、母親として自信が持てません。息子の行動に悩んでいます。

わたしはダメな母親です。

もうすぐ4歳の息子に対して本当にイライラしてしまいます。
・ご飯食べる時もふざける
・嫌いな食べ物があると食べるスピードが落ちて永遠と食べ続ける
・ごめんなさいが言えない(ありがとうは言える)
・都合が悪くなると返事しない
・嘘つく(おもちゃ片付けた?と聞くと片付けたというので見に行くと片付いていないなど)
最近上記のことが多く見られて本当にイライラして怒鳴ってしまいます。

なんでこんなにイライラするかわかりません。
わたしは母親向いてないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です。

息子さん典型的な3〜4歳児って感じですね。

お母さんはおそらくかなり真面目な性格なのだと思います。

自慢に聞こえたら大変申し訳ありませんが、うちの子達も3〜4歳の頃は愛💕さんの息子さんと全く同じような感じでしたが、私はほとんどイライラしたことないし怒鳴ったことは一度もないです。

それは私がズボラだからだと思います。

まず座って食事させるなんてはじめから諦めてるし、
嫌いな食べ物をちゃんと食べようとするだけで誉めまくりです。

うちは3〜4歳の頃はおもちゃで遊びながら、寝転びながら、YouTube見ながら私がスプーンでせっせと食べさせてましたよ。

都合が悪い時返事しないのもあるあるですね😅
私は「都合悪くなると返事しないんかーい🤣✋」と言って笑ってましたね。

「ごめんなさい」は言えないのは普通ですよ!
大人でも自分が悪いと思ってもなかなか謝れないことってありますよね。
例えば夫婦でちょっと言い合いになって言い過ぎたと思っても謝れなかったり。
子どもは尚更言えないです。
「ごめんなさいは?!」と言って子どもに謝罪を強要するママさん結構いらっしゃいますが、無理に言わせてもあまり意味ないそうです。
無理に言わされるのに慣れたら、
成長とともに「とりあえず謝っとけばいいんだろ」的なその場しのぎの謝罪をするようになるそうです。


まぁうちはそんな感じで躾なんて特にせずに育ててきましたが、
小学生の今では座って最後まで集中して食事しますし、
嫌いな食べ物も挑戦しますし、
ルールやマナーや約束が守れる子たちに育ってます。
やって欲しいかともガミガミ言わなくても軽く言えばなんでも言うこと聞いてくれます。
片付けなんかも一度もやれ!とか言ったことないですが、勝手にやってます。


愛💕さんすごく真面目に一生懸命育児をされてるからイライラもしやすくなるのだと思います。
もっと肩の力を抜いてお子さんと接して欲しいなぁと思います。
そのうちできるようになりますから。