
コメント

あーちゃん
かんぽの学資保険入りましたー
夫婦で県民共済、
私が女性のガン保険(アフラック
旦那がかんぽの何かに入ってます(名前忘れましたが、定年後にお金がもらえるやつです
私のガン保険は数年前に母に入れてもらったもので…基準はないです。
旦那のかんぽはアフラックに入ろうと思ったところ、かんぽの方を勧められたのでそっちに入りました!
保険の内容も大事ですが、払えるかも問題なので、予算的なのも基準にしました!

咲華
主人の保険のことで専門の保険の人に細かく聞いたときに、学費保険の話が出て、今、率が悪いですょ~。って言ってました‼学費保険に入ろうか迷ってましたが、この言葉を聞いて止めました(>_<)
-
なぁ
そうなんですね!!
その話を聞くと迷いますね( ´・з・` )- 6月13日

Smama
かんぽの学資保険に入っています。
ただ支払う額と満期で受け取る額は2、3万ぐらいしか変わりません(笑)
強制的に貯金ができる。といったところでしょうかf^_^;
夫婦でメットライフの医療保険、がん保険に入っています。義姉の紹介で会社は決めました!内容は払える範囲で必要最低限の保障といったところですf^_^;
-
なぁ
強制的に貯金すると考えると入ってた方がいいですよね(´・×・`)
いざという時なにがあるかわからないから、、、💭- 6月13日

つくし
JAだと、300万で280万払い込みなので、かんぽよりは返戻率がよいかと。
ただ、年払いでないと、この額ではありません。月払いにしなくて、よかったです。
普通に貯金するよりも、保険会社を選んで学資保険に入ったほうが得だと思います。今、人気は、明治安田生命らしいですね。
-
なぁ
JAでも迷ってるんですよね( °-° )
保険いろいろありすぎて困ります( ⌯᷄௰⌯᷅ )- 6月13日

3103
かんぽ入っています!
医療保険?もついているのにしました(^。^)
娘が気管支炎で入院した時に、これのおかげで実際かかった金額よりもプラスで出たので有り難かったです♪
主人は、生命保険、医療保険、がん保険、返戻金型終身保険、収入保障型生命保険にはいってます!
わたしは医療保険と女性特有のがん保険みたいなやつにはいってます!
なんだか入りすぎかなと見直しも考えていますが、、、。
どれがいいなかとか分からなかったので保険見直し本舗というところでこちらの希望を伝えて案内してもらいましたよ(´-`)
-
なぁ
保険の見直し!その手がありましたね!!
子供はかんぽでよくても、私達だといろいろ考えますよね(;_;)
行ってみようかな~🤔
ありがとうございます!- 6月13日

k&hママ
うちは学資は日生、児童手当は別で子どもたちの口座に貯蓄してます。
自分自信は生協の掛け捨て、主人は三井生命に入ってます。
親戚の付き合いや主人の会社の営業にくる保険会社の紹介だったり色々です😊
学資は学資保険と名がつかなくても代わりになる保険がたくさんあるのでよく比べてから加入を決めて下さいね🌸
-
なぁ
ありがとうございます!!
いろいろ調べて資料みて決めたいと思います(ϋ)/- 6月14日
あーちゃん
あと、子どもも県民共済に入ってます
なぁ
かんぽは私の親にも勧められたんですよね(´・×・`)
いろんな保険の資料もらって検討してみます!