※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

療育手帳は発語がないだけでは取得できないのでしょうか。療育手帳がないと療育に通えないのか教えてください。

療育手帳というのは、発語がないだけでは貰えないのでしょうか?よく分からず、教えていただけますか?😭
療育手帳がないと療育には通えないんですよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

療育手帳は知的なるので、発達検査して数値もらえるかどうかなります💦
療育は手帳なくても通えます。
受給者証あればいけます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    数値どうなるかです💦
    すみません💦

    • 9月1日
まろん

受給者証…療育に必要なもの(役所)
療育手帳…IQ70以下が対象(児相)
自治体にもよるので確認されてみてください🙂

みゆ

療育手帳がなくても療育は通えますよ☺️
地域によって多少の差はあるかもしれませんが、主治医の先生が療育的支援が必要と判断したら、その診断書(療育が必要ですと書かれる)を持って役所に行けば福祉サービス受給者証というものを発行してもらえます!
それがあれば療育に通えますよ☺️

療育手帳は児童相談所などで知能検査を受けて、IQが70以下だと知的障害として手帳を発行してもらえます☺️

ママリ

受給者証があれば療育に通えますよ。
まずは、発達外来のある病院で検査してもらいましょう。
かかりつけ医があれば相談して紹介状をもらうといいと思います。
そこで田中ビネーかな?のテストがありますので、医師の診断のもとIQを出してもらうといいと思います。

74以下になると知的障害となります。
75以上は発達遅延となります。

70とおっしゃっている方もいるので、
地域によるのかもしれませんが、
こちらの地域では74以下ですと、
療育手帳(愛の手帳)が取得できます。
社会福祉施設で手続きします。

ただ、愛の手帳を所得してしまうと、
小学校は普通学級や支援学級には通うことができなくなり、
支援学校となります。
最終的に決めるのは親なのですが、
就学前診断で確実に言われてしまうので、今後のお子さんのためにも身長にご判断されるとよろしいかと思います。

ママリ🔰

手帳なくても受給者証があれば療育には行けます!
受給者証の申請に関して自治体の差もありますが、うちは
医師(かかりつけでもOK)の意見書があれば申請可能です🙆‍♀️診断・検査は必須ではなし。

役所で教えてくれると思うので聞いてみるのが確実です!

手帳はIQ75以下から発行可能です(これも自治体によります)!