※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

栃木県下野市国分寺の特別支援学校について、学校の雰囲気や先生方の様子、通学時にランドセルが必要か教えてください。

栃木県下野市国分寺?特別支援学校に通わせたことがある方、通ってる方に質問。

学校の雰囲気、先生方はどんな感じですか?

通うのにランドセルですか?

コメント

あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

我が家は栃木ではないですが関東圏です。
末娘が支援学校に通っていますが、説明会では、ランドセル1割リュック9割と説明があり、着替えなど荷物も多いため、我が家は「ランリュック」にしました。
見た目はランドセルだけど大容量で、素材もリュックに使うようなもので柔らかくて、大きいと感じるかもですが、案外荷物入りますよ🍀*゜しかも軽いし、安いです!我が家は18000円くらいでした(*^ω^*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ランリュック初めて知りました!調べてみますね!回答ありがとうございますm(_ _)m

    • 9月2日
  • あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

    あーりん"(∩>ω<∩)"

    ちなみに、Amazonで購入しました!見るだけでも見てみてください!カラバリも多く、容量も選択できるので、最悪子供が壊しても買い直せる値段なので、特性を持った子達にはいいかなーって思います🍀*゜

    • 9月2日
hotate

先生方はいい先生方が多いですよ〜!
ランドセルを使ってるお子さんもいますし、リュックのお子さんもいました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特別支援学校に通うか迷っています。先生方はよい方ばかりなのは安心です。決まりはないんですね。どっちかわからなくていまだにランドセル買ってません😅

    • 9月2日
  • hotate

    hotate

    お子さんの障害がどの程度なのかわからないですが、市役所や関係機関に相談や放デイなどは利用されてますか?👧🏻

    近くの小学校や中学校に行ったけども、転入してくるお子さんもいますし、小学部でしたら本当に基礎の段階からよく見てくれます✨
    こんなことできるの?やこんなことできるようになったんだ!が増えてくると思います。

    小学校での集団学習もその子のためになると思いますが、特別支援学校は少ない人数を多くの先生が見てくれますし、卒業後の進路に関しても指導してくれます☺️
    その子に合ったところに通えるといいですね!

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    療育に通っています。幼稚園の先生や療育の先生は行動に関しての問題はほぼ全くなしと言われてますが言語が不安な所があります。

    • 9月2日
  • hotate

    hotate

    放デイを利用する年齢じゃないですね、すみません💦
    行動に問題がないとしたら、発語がないとかですかね?
    今はハンドサインやクレーン、指差しなどのコミュニケーションっていう感じですか?

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生(大人)に自分から話せないんです。仲良しのお友達には文句が言えるほど大きな声でお話しできます。先生には自分から話しかけたことは一度もありません。場面かん黙に近いのかもしれません

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仲良しのお友達には問題なく話せて先生とは頷きなどです。

    • 9月2日
  • hotate

    hotate

    お喋りはしっかり出来ているんですね!
    場面緘黙、大人の人には緊張しちゃうんですかね!
    どこにでもいそうなお子さんに聞こえるのですが、不安に思われて、迷われているのは、療育の先生などに言われたのですか?🫣

    • 9月2日
  • hotate

    hotate

    なんか根掘り葉掘りすみません💦
    不快に思われたらスルーしていただいて大丈夫です😣

    • 9月2日