
クラリネットを18年ぶりに再開する女性が、楽器の状態や購入について悩んでいます。娘がピアノを習っているため、クラリネットを吹く可能性も考えています。以下の質問があります。①クラリネットは何歳から始められるか。②ヤマハのプラスチック製クラリネットの感想。③おすすめのヤマハのクラリネットについて教えてください。
クラリネットについてです!
色々事情があり、18年ぶりにクラリネットを吹くことになりました。
貸し出してくれた楽器が古い…というか、保管があまり良くなかったのか、借りておいて文句言うなという感じですが、あまりいい物と言えなくて…
もはや買った方がいい?と思っています。
ただ、あまり長く続けるつもりはないし、今年長の娘がいますが、ピアノを習ってるのでもしかしてクラリネット吹いたりしないかなーなど思ってみたり…
娘に無理に押し付けるつもりは無く、もしやらなかったら私がたまーに趣味程度で吹こうかな?と思っています。
質問ですが、
①クラリネットって個人差あると思いますが、何歳くらいから始められますか?(口、指など)
②一応、ヤマハのクラリネットで考えています。
あまり高価な物でなくてもいいのですが、1番安い物がプラ管でした。プラ管を吹いたことないのですが、どんな感じでしょうか?
③オススメのヤマハのクラリネットを教えていただきたいです。
- ちょこ(6歳)
コメント

はじめてのままり
今は本格的にはやってませんが、たまに演奏会に出たりします。
①は分からないのですみません
6歳くらいの子が練習している動画は見たことがあります。
②プラ管買うくらいなら、借りてる楽器でいいと思います。
音や吹奏感が全然違うので…
もし娘さんが本格的に習いたい、となったら結局買い替えることになると思うので逆に勿体ないかなと💦
③娘さんがずっと使うかもしれない、もしかして中学で吹奏楽部に入るかもというならせめて650くらいは買っておいた方がいいと思います。
今の中高生、普通にカスタムとかR13とか持ってます。
お話だけ聞いていると、余程お金に余裕があるのでない限り今の状況で買うのは勿体ないかなと感じました😥
自分がずっと続ける、娘さんがどこかで習うか吹奏楽部に入る、となった時に買うのがいい気がします。
中古を見てみるのもいいかもしれません!
ちょこ
コメントありがとうございます!
6歳で吹ける子は吹けるのですね!
乳歯(前歯)が抜けたらその間は吹けない…?と疑問だったので😅
上の子が中学生で演奏会があるのですが、クラリネットの人数足りなすぎて…その為吹いて欲しいとの事で借りたのですが、顧問の先生が楽器の事わからないらしく、カビてる?楽器もあり、大丈夫な所を一緒にしたと言っていたので気持ち的にうーん…となってしまいました🤔
プラ管なら木管より保管が楽?かな〜と思い気になってたのですが、音が全然違うとなると微妙ですね…
私自身吹奏楽経験者でしたが、楽器の事全然わからないので教えていただき助かりました!
ありがとうございます!