
専業主婦の女性が、夫の考えと働きたい気持ちの間で悩んでいます。夫は家計を助けるために働いてほしいが、家事や育児の負担は変わらないと言っています。彼女は、働いても家計に入れないと考えており、夫の意見が理解できません。
私は専業主婦です。
働きたいですが夫と考え方が違い働けません。
まず、夫は私が働いたら家計に全て入れる。家計を助けるために働く。働いてほしい。と思っているようです。
でも夫の家事育児の負担はなし。これまでも変わらないそうです。
今こうやって生活するために働いているのになんで妻(私)働いたら俺がもっと大変になるんだ?と言われました。
私は、今までの専業主婦の時と同じように育児家事をやる+仕事なら私は1円も家計に入れません。と思ってます。
夫は今までと変わらず仕事だけしてていいのに、私が家計を助けてその分夫の元に入るお金が増えるったおかしくないですか???
どう頑張っても夫の考えが理解できないのですが😅
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント

twins
ほぼほぼ皆さん旦那さんの考えが分からないと思います、😅
私も働きたいですが家事育児の割合(と言っても全て私がやってる)変わらずなので働けないです😔

はじめてのママリ🔰
共働きで家事も育児もメインでやってますがご主人派ですね😳
家計にいれてお小遣いとかはもらえない感じですか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
はい。今まで通りの生活費をもらうだけです。今もお小遣いはもらっていなくて生活費の中で余った数千円が私が使えるお金です…。- 17時間前
-
はじめてのママリ🔰
せめて専業主婦だろうと、働きにでたとしてもお小遣いは定額でほしいですね!
そんなにカツカツなんですかね?- 17時間前
-
はじめてのママリ🔰
お小遣いというより…夫は家のこと育児何もしないで私が働くならそれが私の自由に使えるお金(保育料などはそこから出す)、家計に入れてほしいなら自分も家事育児な協力するべきなのでは?と思っています💦
- 16時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
やっぱりそうですよね💦
なぜこちらだけ負担が増えて夫が変わらないのか謎すぎて😅