※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

双子のうち片方の胎動が少なく、差があるのは普通でしょうか。

【双子の胎動について】
現在28w3dなのですが、片方の子の胎動がはっきりわからないことが多いです。
右の子はお腹を触ったり押したりするとお返事してくれるのですが、左の子は元々ほとんど胎動がないように感じていてお返事も毎日はしてくれず…
こんなに差があるものなのでしょうか?
ちなみに2人とも同じくらいの大きさでエコーでは元気に動いています。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子達もかなり胎動に差があります🥺
大きさも同じくらいですし健診に行っても元気に動いてるので1人が胎動を感じやすい位置にいたりその子の性格にもよるのかな?と思ってます☺️
全くないと心配ですけど上3人も胎動全く違ったのでそんなもんかな?って思うようにしてます✨

はじめてのママリ🔰

うちもそうでした!
男の子の方はよく蹴ったりで胎動激し目でしたが、女の子の方はあまり動かず。でもひゃっくりをよくしていたのでそれで生存確認してました😂
男の子の方は頭位でおおきかったり、女の子の方は小さくて逆子だったり、いろんな要因があったのかなと思ってます!

かりん

うちもそうでしたよ〜
胎児スクリーニングの時に、胎盤が内臓側についている子と、おへそ側についている子だとわかり、おへそ側に胎盤がある子は中で動いても胎盤がクッションになるから外からはわかりにくいだけ…みたいなことを言われました😊

はじめてのママリ🔰

うちも、こっちの姉はいつも動いてるけど、こっちの弟は全然動かない…といつも心配してました。
そもそも、明確に「今はこっちが動いてる!」と解ってるかどうかも怪しいですが…😅

生まれてみたら、姉はまあとにかく寝る前に大泣きして暴れるタイプ、弟はすやすやよーく寝るタイプで、「どおりでこっちばっかり動いてたのね!」と納得しました🤣