
旦那が転勤族で単身赴任中の方に、家事や育児の状況について伺いたいです。子供との関わりや自分の負担についての悩みがあります。
旦那さんが転勤族で単身赴任されてる方に伺いたいです。
1人で、家事育児やって、どんなもんでしょう?!!😂
夫が転勤族、私は現在専業主婦、上が小1、下が2歳自宅保育園(秋から入園予定)です。正直私は子供の相手が苦手で、騒音も苦手、人との会話も苦手です😇毎週、やーーーっと旦那がいる週末きたーーーっとなります。
一方旦那は、子供とも本当に楽しく笑い合えるタイプで😭、基本おしゃべり好きです。子供達も、旦那が帰宅すると玄関先でキャーキャー嬉しがります😂
正直、私とだけ暮らすのは子供達にとってどうなのかな、っていう悩みがあり、せめて下の子が小学生になってから単身赴任解禁しよう、とは話しています。私も他の大人がいた方が、子供たちの喋る矛先が分散できるので助かります。ただ、子供のこと抜きにしたら、全然旦那いない方がいいんです🤣笑 下の子が入園したら、またぼちぼちパートでもやりたいとは思うのですが、その疲れでさらに子供たちの話が聞けなくなってリアクション薄くならないくらいの、ぼちぼちな感じで働きたいなとは思ってます🥺
- はじめてのママリ
コメント

マム
現在夫が急な異動により単身赴任中、2週間に1回くらいのペースで帰ってきています。
とにかくしんどいです。体というか、メンタルが常に辛いです。
実家の支援もなく、「私ばっかり辛い思いしてる」という気持ちです。
もうすぐ産休に入るので夫の単身赴任先に引越し予定です。

より
過去の話ですが、長男小5、次男が2歳で夫が単身赴任になりました。同じく私は専業主婦でした。
とにかく疲れました。両実家も遠くて少し預けてとかもできず、夫の帰宅は3ヶ月に一度。3年間続きました。
イレギュラーがあると、困りましたね。普段は手のかからない長男が、骨折してしまい、学校の送迎やリハビリ通い、お風呂のお世話など、やる事が増えて、その時ばかりは本当に無理!ってなりました。
はじめてのママリ
やはり幼い子がいると負担きますよね💦しかも妊婦でお仕事に送迎に何から何まで💦しんどすぎます😭一刻も早く旦那さんのもとへ行けますように😭!!!