
子供に知らない人に声かけられた時の話をしていて、周りの知らない人は…
子供に知らない人に声かけられた時の話をしていて、周りの知らない人はいいの?と言われました💦
こういう時なんて言えばいいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

twins
周りのというのはご近所さんのことでしょうか?

はじめてのママリ🔰
周りの知らない人というと…どういう意味でしょうか…💦
ちなみにですが最近では「知らない人に声かけられたりしたら話したらダメ」だと、不審者側も初めましてで声はかけず、例えば毎朝登校時間に合わせて旗振りをする、挨拶をする、掃除をしてるなどして、何度も顔を合わせます、そうすると子どもの中では、この人は『知らない人』という部類から除外されるので、その説明は危ない場合があるそうです!
-
はじめてのママリ🔰
わたしもはっきりとは分からず、すみません💦
顔見知りで近づいてくるパターンがあるんですね🥺そうなると改めてどう説明すればいいんでしょうか🌀
不審者と言っても幅が広すぎます😢- 1時間前

日月
周りの知らない人 がどういった人か をまずお子さんに聞かないと返事できないかなと思います。
ご近所さんなら、挨拶はきちんとしないといけないけど、お菓子は子どもだけでは、ママが大変だから一緒に!!って言われても一緒に着いていかないよ。
通行人なら、どんな大人でも対応しない。助けを求めたいのであれば、お店の人や赤ちゃん連れのママを頼る。
どちらにしても、子どもに何かを尋ねてくる大人はどんな人でも怪しいから近づかない、逃げる、お店に駆け込む。を伝えてます。
はじめてのママリ🔰
知らない人に声をかけられた時に、まわりにいる大人に助けを求めていいのか?っていうことだとおもうんですが...あとは不審者ではない通行人?
はっきり分からずですみません💦
twins
なるほど。。
なかなか難しいですよね。。
近くのお店に逃げ込む、が1番安心ではありますがそうそう近くにある物でもないですし。。防犯面は伝え方が難しいですよね。