
11月に女の子出産予定の初マタです。赤ちゃんの服について質問です👗短肌…
11月に女の子出産予定の初マタです。
赤ちゃんの服について質問です👗
短肌着5枚、コンビ肌着5枚、2wayオール3枚(のうち1枚はあったか素材)を購入しました。
産んでから1ヶ月は実家に里帰りする予定なので、新生児期の普段の室内の服装は短肌着+コンビ肌着+おくるみで、あとは室内の温度調整をしようと思っています。
新生児期が終わってからを考えると12月に入ってるので普段の室内の服装はもう少し暖かい方がいいですか?🥲
厚着させすぎると良くないと聞いたのでどうしたらいいかわからず😭😭
秋に出産された方、新生児期の服装や、その後の服装(外に出る時、出ない時)はどのようにされていましたか??
- 初マタママリ🔰(妊娠29週目)
コメント

ままち
綿の長袖があればそれで十分です😊
あったか素材でなくとも🙂↕️
服よりおくるみなどで調整したほうが
いいかなと思いますよ😊
外は寒くても出先の室内は暖かいと思うので🤔
10月末に出産しましたが肌着➕ロンパースで
家の中では過ごして外だけモコモコ着せて
移動先の室内行ったらモコモコ脱がせてました🤔
車移動だとモコモコ着せるとチャイルドシート
危ないので脱がせやすいと楽です😊
モコモコは写真のやつみたいなのです🐻

YYY
室温によると思いますが、うちはコンビ肌着とおくるみだけでした!
基本的に着せ過ぎずに室温を調整したほうが良いと聞くので、室温と湿度をしっかり調整していました。
新生児期(11月)は、それに+2wayオールを着せていましたが、暖かい日は着せないこともありました🙂↕️
12月以降の外出時で寒い日は、短肌着+コンビ肌着+カバーオール+もこもこ帽子+防寒ケープでした⛄️
ただ日々の気温に応じて、肌着を少なくしてみたり(うちは暑がりなので短肌着はすぐに着せなくなった)、防寒ケープではなく厚手のタオルケットにしてみたり、もこもこじゃない帽子にしたり、調整していました✨
-
初マタママリ🔰
ありがとうございます!!
室温と湿度調整気をつけます!
防寒ケープはまだ見てないので、ネットで見てみます💓💓- 51分前

しろくろ
次女が11月末生まれです☺️
短肌着+コンビ肌着+おくるみで十分です🌷
12月で少し大きくなってきたらコンビ肌着+2wayオール着せてました。室内での温度調整にベスト着せてました。
外出するようになってからもうちは大阪でそこまで寒くないので、コンビ肌着+ベロアっぽい2wayオール重宝しました。車に乗るまでとかはポンチョ着せてました☃️
雪降るくらいでベビーカー移動多めならジャンプスーツあるといいかもです。
ベビーカー用のフットマフは暖かそうで冬場は常に使ってました。
あと私がおくるみ好きで、エイデンアンドアネイとアトリエシュウのガーゼ、ジェラピケとカシウェアのもこもこ、ジェラピケのコットンのおくるみと揃えてます😂どれも季節に合わせて使ってます♡
-
初マタママリ🔰
ありがとうございます😭
防寒衣類は、生まれてからまた買い足そうと思います💞💞
ジェラピケのベビー用品、可愛いって思ってました🥹💕
見てみます🍀- 48分前
初マタママリ🔰
ありがとうございます!!!
モコモコも、外出用に1つあってもいいですね🥹💓
先輩ママさんたちの意見聞いたら安心するし、とても参考になります🥺💖