※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マカロン
お金・保険

専業主婦です。公務員の保険で就業不能保険?入ってますか?要りますか?現…

専業主婦です。公務員の保険で就業不能保険?入ってますか?要りますか?現在基本的な医療保険しか入っていません。
専業主婦なので主人が働けなくなると困ります。
傷病手当もあるしそこまでの病気もそうそうないような気もするし。すごく迷っています。旦那は私任せなので何でもいい、といった感じです。

かけるとすれば月に5万出るタイプか10万出るタイプかも迷っています。

コメント

はじめてのママり

夫婦共に一般企業勤め(同じところ)です。公務員ほどではありませんが、割と福利厚生には手厚い会社です。
私が2人目妊娠して悪阻で休職する直前ごろに主人がメンタルで休職しました。
共働きなのにまさかの2人とも就業不能でどうなることかと思いましたが、マカロンさんのおっしゃる通り傷病手当も(私は途中から育休手当)が出て、なんとかなりました。
主人の休職は3年に渡り、私が途中で時短復帰したりして、貯金はできませんでしたが生活は何とかなりました。
我が家の場合は一応私にも収入がある、家賃が6.5万ほどと安い、車も1台だけ、まだ子どもが小さくお金がかかる時期ではない、こういった観点から収入保証保険には入っていません。
ただ、なんとかはなりますが、旅行などは一切行っていません(行けなかった)でしたし、外食などもほぼせず、月一のマクド以外は完全自炊でした。
ただ、実際にご主人に何かあって、ご主人が四六時中在宅or病院に、となると普通は奥さんのメンタルがしんどいそうです。そこのケアのために収入保証保険を検討されるなら大いにアリだと思います。