

noripi111
夫婦間は、最終0になるんじゃなかったかなぁ🤔って思います。
父の終活の時そんな話したので。
その時言われたのは、親子間、父と私や妹たちになると間違いなく贈与税が発生すると言われました。

あいみ
その動かしたお金が何かによりますね。
夫婦でも贈与税はかかりますが、生活費や教育費とかに関わる口座移動はかからないけど、株で投資するためのお金、とかなら贈与税が年間110万こえるとかかります。
-
あいみ
明確に用途がない貯金も、贈与税がかかります。
生活費や教育費と書いたのは、日常の生活を維持する為に使用する費用なので、そういうものには贈与されたという考えはなく、ただの貯金、には、贈与という考えになります。
後、専業主婦の方の旦那さんが無くなった時の妻の口座にある預金も贈与税がかかる可能性があります。
専業主婦の方の収入ではないので、夫の収入として見られるそうです。
(一応、定義はなので、上の全てがどこかでかならず確認されるとかは分かりませんが…)- 1時間前
コメント