
コメント

nakigank^^
ある程度対応してもエスカレートしていくならガン無視です。👍
癇癪起こして対応してるのに、エスカレートしていくときは、本人も収拾つかなくなってやめれなくなってるので、諦めやすいように完全に落ち着くまでガン無視でもいいと思います。
メリハリつけた態度でいると、子供も甘える時と諦める時の区別がつけやすくて、イヤイヤ期や3歳以降の反抗期に、自分で落ち着く力ついてると、その時に同じことを態度で示してあげると、今よりマシだと思います。☺️
nakigank^^
ある程度対応してもエスカレートしていくならガン無視です。👍
癇癪起こして対応してるのに、エスカレートしていくときは、本人も収拾つかなくなってやめれなくなってるので、諦めやすいように完全に落ち着くまでガン無視でもいいと思います。
メリハリつけた態度でいると、子供も甘える時と諦める時の区別がつけやすくて、イヤイヤ期や3歳以降の反抗期に、自分で落ち着く力ついてると、その時に同じことを態度で示してあげると、今よりマシだと思います。☺️
「1歳半」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
体調が良くなったら自分で落ちつく力をつけてもらえるよう関わり方を工夫してみます!🙇♀️
今はガン無視したら尚更泣いて咳が悪化するだけなので💦
コメントありがとうございました✨
nakigank^^
そうですね!
体調が整ったらでいいと思います。
粘れば親が折れるって今の時点でかなりわかってるので、簡単にはいかないと思ってくださいね。💦
訓練すれば3歳頃に落ち着くと思います。
行動で毅然とした態度を示してあげれば、しないでいるよりした方が子供もわかってくるとかなり態度が違ってくると思いますが、親が折れそうってわかるとかなり粘るので、訓練してるときはどうせすぐには折れないから適当にやろう〜
早く終わらせようと声かけしてみようかな〜って気持ちは捨ててください。(笑)
親を舐めんなよ。💪😤
ママの凄さを思い知れ〜〜!!😝
ファイトーー自分!!ってやってました。😂