
保育園の料金高くてびっくりしました。お恥ずかしながら1人目の時と今ま…
保育園の料金高くてびっくりしました。
お恥ずかしながら1人目の時と今まで保育園に預ける事を考えておらず無知で、最近2人目を保育園に預けて働くのもいいな。週3〜4くらいで短時間働けたら…そもそも保育料いくらだ?と見たら市民税によるとあり。
たまたま夫が住民税の話をしていたので、それで階級見たら1番高い6万円??
見方が合っているのか分からないので違っているかもしれませんが。
それならゆるっとパートじゃマイナスになるだけだから働かない方がいいという事ですか?
自宅保育で自分の時間が無く、長女も帰宅するとしんどくて働きに出たいと思ったのに…😭
- えみり(1歳5ヶ月, 6歳)

ムム子
1才5ヶ月でしたら早生まれですかね🥺?
ゆるっと働くならほぼ1年間保育料はかかってしまいますが6万円はかからないと思うので、来年の4月からにはなりますが未満児クラスのある幼稚園に入れるとかどうですかね🥹??

はじめてのママリ🔰
うちも上1人で月8万、姉妹で月12万でした😂
お金払ってキャリアと自分の時間を確保してる!と思ってました笑
自治体によりますが、2人目半額とか、無償化とかはないですか?
うちは途中から2人目保育料無償化になりました😊3人目も無償化なので、今は2人で月2万してないぐらいです!
自治体のHP見てみてください!

りつき
ご主人の収入が高いと、パート代じゃ足りないかもしれませんね💦
うちは両方フルタイムですが、1人目の時は延長込みで7万強払ってました😣
その時の自治体は2人目半額、3人目以降無料の政策がありましたが、えみりさんの地域ではそういうのないですか?
また保育園行ったら洗礼のように風邪もらって仕事に穴開けざるを得なくなって…等また別のストレスに曝されると思います💦
今も大変そうなので、一時保育利用して適宜休みながら、年少さん以降保育料無料で入るタイミングで働くのも選択肢かな?と思いました
コメント