※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とむ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんのためにベビーモニターを検討しています。おすすめがあれば教えてください。

来週から生後2ヶ月突入。それを機にベビーモニターを検討しているのですが、オススメ教えてください🙇‍♀️

18:30のお風呂後、ミルクを飲んで24:00の授乳まで寝てくれます。今までは24:00の授乳が終わってから寝室に移動してたのですが、その間大人が忍者生活を送ってたので心が休まず、モニター買うか!って事になりました。
そこまで大きくないマンションなので、泣いたらリビングまで聞こえると思うんですが、何かあったら嫌なのでモニター購入は9割確定です。

色々見てるんですが、あまり違いが分からず…
実際に使ってみてこれが良かった!これで良かった、があれば教えてください🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

うちこれ使ってるんですけど
良きです🥰🍬
病院でこのセンサー使ってて
モニターも一緒に買いました😊✨

  • とむ

    とむ

    病院でも使ってるものって安心できますね🥰
    こちらを購入させて頂きました!

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちら購入なさったんですね✨✨
    説明書基本読まなくて前モニター触ってたら
    音楽やホワイトノイズ流れるとか知らず😳(笑)
    モニターめちゃくちゃ安心です🥰🍓

    • 8月31日
Rosh

TP-Linkというカメラの屋内用を使っています。
利点は赤ちゃんの泣き声検知があるのでそれをONにすれば携帯に通知が来ます。通知が来るまでは別室に行って哺乳瓶を洗ったりご飯を食べたりしています。
また ナイトモードもあるので電気を消しても見ることができます。
難点があるとすれば携帯でアプリと連携して使うタイプなので、見ている間は携帯を他のことに使えないし電池が減ります。

  • とむ

    とむ

    返信遅くなりました!コメントありがとうございます🙇‍♀️
    携帯でアプリ連携するとそんな難点が…めちゃくちゃ参考になりました!我が家はモニターが別にあるのを購入しました☺️

    • 8月31日
ムム子

携帯で見れるやつとカメラとモニター別のやつ両方使ったことありますが、やっぱり別れてるやつのが使い勝手がいいなと感じます🥺

  • とむ

    とむ

    やっぱり別々がいいんですね!
    携帯ないとせっかく手が空いた時間で何も出来ないですしね😂
    コメントありがとうございました!

    • 8月31日
y

boifunというのを使ってます。
動きを検知するとスマホに通知がきます。
夜間も見えやすいです。
録画もされてます。

補足ですが、カメラ以外にも
Sense u baby というベビーセンサーも使ってます。
センサーをオムツにクリップでつけます。
体動、体感温度、体制をスマホで見れます。
乳幼児突然死症候群が怖いので。
寝返りを習得した今では、私が寝てる間に勝手にうつ伏せになってしまうことがありますが、アラームが鳴るので窒息を防げます!

カメラと一緒に使うとなお安心かと思い書かせて貰いました!

  • とむ

    とむ

    寝返り習得するとそんな怖いことが…😱
    別の部屋にベビーを寝かせるメリットもありますが、そういったデメリットもあるんですね😭モニターと別でセンサーも購入して、安心した状態で生活します💕︎

    コメントありがとうございました!

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

私も同じく5ヶ月間忍者生活してました🤣最後のミルクがもう早くなってきたので、2階で寝かせられるようにPanasonicのモニターもセットのヤツ最近買いました!
めちゃ便利で感動してます!!

  • とむ

    とむ

    忍者生活辛いですよね😂100%ベビーファースト過ぎて、保健師さんに笑われました😇

    やっぱりモニター導入いい感じなんですね!
    今から届くのが楽しみです!
    お互い、ベビにも自分自身にも幸せな育児生活送りましょー🥰

    • 8月31日
とむ

コメントありがとうございます!
ベビーセンサーは見落としてました😌
旦那と相談して、モニターと別に購入しました。
やっぱり、目が離れると心配ですよね😅