※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

来月万博に行く予定ですが、入場チケットが12時からです。新大阪周辺での観光おすすめはありますか?小4の子どもがいます。

来月万博に行くのですが、入場チケットが12時からのしか取れず、9時40分から12時まで新大阪周辺で観光しようと思うのですが、おすすめはありますか?
小4の子どもがいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

何回も万博行ってますが、それだったら10時ごろにご飯を食べて万博向かいます。
昼からでも入場にかなり時間がかかるので、早めに行って並びます。

また、キャンセル拾いもできるので、早い時間のチケットとる努力をします!

新大阪は観光するところないです。
ご飯食べたりカフェ、お土産くらいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    関東から行くので、大阪城を見てから向かおうかなと思っていました。

    1時間は並ぶのでしょうか?
    また、入場前に万博周辺で見れる場所、観光はできますか?

    • 8月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大阪城行ってから万博は無謀ですね…
    夕方からのチケットならありですが。

    並びますよ。
    13時くらいにいけば1時間は並ばないとは思いますが…

    万博は離れた埋立地にあるので、周辺は何もないです。
    近くまで行ったら並ぶしかないです。

    • 8月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    情報ありがとうございます。
    無謀でしたか。
    昨日、ギリギリで10時台取れずで12時になってしまいました。
    その後続々と埋まってしまい。
    余裕を持って予約するべきでした。
    大阪駅到着したら、ご飯食べて向かおうと思います🙇

    • 8月28日
ママリ

予約は西ゲートですか?
東ゲートですか?

できるなら、1週間前ぐらいからチケットの時間変更を頑張って11時か10時入場に変えると良いと思います。

中途半端に観光するより、そちらの方が体力的に楽だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    西ゲートを取りました。
    新大阪まで新幹線で行って、会場に向かう予定です。

    • 8月28日
  • ママリ

    ママリ

    西ゲートなら10時30分以降の入場は結構楽ですよ。

    新大阪からバスを何時に取れるかですが。

    他の方の質問をみましたが大阪城を見るなら駅から降りて10分以上は歩きます。

    新大阪9時40分に到着して、
    在来線のJRに乗り換え、
    環状線に乗り換えて
    森ノ宮駅に着くのが10時15分頃、
    そこから歩いて11時ぐらいに大阪城近くに着き、
    中を観覧していると小一時間はかかるので、
    12時から13時、森ノ宮駅に戻って、そこからまたJRで桜島橋駅まで行き、
    バスに乗って、15時頃に万博西ゲートに到着

    お昼ご飯をゆっくりどこかで食べる時間は含まず

    と言ったスケジュール感になると思います。

    それなら西ゲートの11時をキャンセル拾いして、万博会場までのバスに乗るのが楽だとは思います。
    西ゲートから入れば目の前にご飯屋さんがいくつもあります。

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただきありがとうございます🙇

    大阪城観光は厳しそうだということがはっきりわかりました🙇
    キャンセル拾いを頑張って、なるべく早く入場できる様にやってみます。
    ありがとうございます😭

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    シャトルバスの予約が取れなかった場合、電車の乗り継ぎで行けますか。
    シャトルバスの予約いっぱいでした。

    • 8月28日
  • ママリ

    ママリ


    入場を東ゲートに変更すれば、電車乗り継ぎでも行けます。
    電車で夢洲まで行くなら東ゲートのチケットが必要になります。変更は公式サイトからできます☺️

    ゲートの変更が難しそうであれば、たしか、桜島駅からのバスは午前の予約がなくても乗車はできますよ。
    アプリからの購入は必要ですが、午後はたいてい空いているので、違う時間でも空いていれば乗せてもらえます。

    • 8月28日
  • ママリ

    ママリ

    その場合は、新大阪駅からJRに乗って桜島までの電車が1時間に1本出ていたと思います。
    もしくはJRを乗り換えれば辿り着けますよ

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何から何までありがとうございます。
    東ゲートの12時入場が取れたので変更しました。
    余裕を持って予約しないといけませんでした。
    色々教えていただきありがとうございます🙏

    • 8月28日
  • ママリ

    ママリ


    いえいえ、まだ先の予定なので、直前になればおそらくキャンセルもたくさん出るでしょうから、頻繁にみておいて、予約だけして選択肢を増やしておいても良いかもしれません。
    ぜひ楽しんでください。

    • 8月28日
えいみママ

入場ゲートは、先着順なので、
12時に着いたとしても、
12時59分に入場になってしまうかもしれないと思って、万博に向かわれると良いと思います。

東ゲートから入場ですか。
でしたら、新大阪駅で少し食事を取って、JRで大阪駅へ乗り換えJR環状線で森ノ宮駅へ
大阪城🏯を見ることができます。
地下鉄中央線森ノ宮駅から夢洲駅に向かうのが良いと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    新幹線で新大阪まで行ってバスで現地に行こうと思っていたので、西ゲート入場を取りました。
    しかし、12時入場しか取れなかったので、せっかくだし大阪城行きたいなと思い。
    こちらで相談したところ、1時間は待つとのことでしたので新大阪駅でご飯を食べて向かおうかなと思い始めてます。

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    森ノ宮駅からすぐに大阪城は見れますか?
    関東から日帰りで行くので、18時には会場を出ようと思っています。
    9時半に新大阪着で、大阪城観光。12時に万博に並んで13時入場だとすると5時間で楽しめるものでしょうか?

    今回は大阪城を諦め、11時に並んで12時入場を目指した方がいいでしょうか?
    たくさんの質問申し訳ありません。

    • 8月28日
  • えいみママ

    えいみママ

    森ノ宮駅を出て、大阪城公園に向かえば、大阪城見えます。
    大阪城まで行くのは、時間掛かるけど、見るだけなら、森ノ宮駅まで行かれるのが良いです。
    大阪城公園駅から森ノ宮駅までの右側の車窓から見えます。

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    キャンセル拾いで1枚だけ11時が取れたので、残りの枚数もキャンセル拾いを頑張ろうかと思います。
    大阪城を見てから万博は厳しそうなので、着いたら軽くご飯を食べて向かおうと思います。
    画像までありがとうございました🙇

    • 8月29日
えいみママ

森ノ宮からのgoogleだとこれくらいです。

えいみママ

森ノ宮駅から地下鉄中央線で舞洲駅30分
東ゲートから西ゲートのバス
30分
最短で1時間掛かると思います。