※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままちゃん
住まい

光工事を新たにした人光コンセントってどこにつけましたか?こどもたちの目の届かないところがいいです

光工事を新たにした人
光コンセントってどこにつけましたか?
こどもたちの目の届かないところが
いいです

コメント

まめ大福

パントリー内の1番高いところです。

  • ままちゃん

    ままちゃん

    パントリーがないんですが
    キッチンのあたりがいいですかね

    • 8月27日
はな

うちは納戸の中です。

お家の中に、光ケーブル通せる配管どこにあるかわかりますか?
古いお家じゃなくて、わからないようであれば建てたところに聞いてみたほうがいいです。
配管ないところに引くには、外壁の穴あけや配管新設になる可能性があります。

  • はな

    はな

    あと、近くにコンセント必要です。
    もし新築でこれからなのであれば、設計時に設置場所しっかり指示してコンセントと配管お願いした方がいいですよ☺️

    • 8月27日
  • ままちゃん

    ままちゃん

    納戸の中でもしっかり
    電波届きますか?
    わたしま収納のなかにしたいなと
    おもってんですが
    今回中古で買った家で
    前の人は光使ってなかったので
    工事から必要になります

    • 8月27日
  • はな

    はな

    うちは平屋ですが納戸が家のほぼ真ん中なので、おおよそ届いてます。

    築浅めとかなら配管あることが多いですが、古いお家だと空いてる配管がない場合もあります。
    収納の中にしたいのであれば、空いてる配管がそこに来てればOK。
    来てなければ収納が外壁沿いにあるなら壁に穴あけて通すまたは新たに配管を作る、になると思います。
    配管作る工事の場合は、光の工事者はやらないので、電気屋さんに相談です。

    中古とのことですが、電話線は引いてあるお家でしたか?
    引いてあるなら、電話線引いてある場所まではきっと配管があると思います。

    • 8月27日
  • ままちゃん

    ままちゃん

    電話線はありました!
    そのちかくでないと光コンセント
    持って来れないですかね?

    • 8月27日
  • はな

    はな

    電話線あるなら、おそらく既存配管がそこなので、穴あけや配管の余計な工事しない場合は、何も言わなければだいたいそこに引き込まれます。
    あとは換気扇やエアコンダクトみたいな元々の穴があれば、そこから通すことが多いです。
    今はNTTだと下見だけはやってないので、工事当日になりますが、どの部屋のどの辺に設置したいか伝えて、そこに工事できるかどうか相談になると思います(できない場合は別の場所にするか、お客さん側で配管等準備してもらってまた後日工事)

    穴あけしてもいいのであれば、外壁沿いならだいたいは引き込めますが、電柱との位置の兼ね合いもあるので100%ではないです(穴はちゃんと雨とか入らないように工事の際に塞ぎます)

    • 8月27日
  • ままちゃん

    ままちゃん

    なるほど!他の工事とならば
    お金みかかりますもんね
    光工事は今の会社が
    無料出してくれると言われました
    高い位置に置きたいけど
    高い位置のコンセント
    たしか冷蔵庫のとこしか
    なかった気がしたのでそうすると
    コンセントあらたに
    設置しないとですよね

    • 8月27日
  • はな

    はな

    そうですね…近くに電源ないとダメなので、最悪延長コードとかになりますね💦

    • 8月27日
  • ままちゃん

    ままちゃん


    延長コードだと
    まとまりがないですよね🥹

    • 8月27日
  • はな

    はな

    そうなんですよね😢
    見た目よくするなら最悪コンセント増やすのも考えた方がいいかもです。

    • 8月27日
  • ままちゃん

    ままちゃん


    コードが出てたら
    みっともないですもんね

    賃貸ならまだしも🤣

    • 8月27日