
子供がダンスの超入門クラスに2年通っていますが、上のクラスに上がれず悩んでいます。新しい教室では初中級に挑戦していますが、現クラスの振付が物足りないと感じています。子供はもっと挑戦したいと言っていますが、今の先生の指導をどう考えるべきでしょうか。
子供がダンスを習っていて、超入門を2年やって上のクラスに上がれません💦他の教室では体験の時に初中級でいけるからと言われ、そこでは初中級で頑張っています。超入門では振付がもう物足りなく、少し難しくかっこいいことにチャレンジしたいと子供は言いました。上のクラスの体験ではその日に振付もマスターしましたが、キレもよく振付も出来ているけど、お姉さん達が多い中大人っぽい雰囲気がまだ未熟で合わない、という理由で超入門のままになりました。ダンスやっていた方がいれば、ぜひ教えてください!似たようなジャンルを探して受け入れてくれるところで頑張った方が良いのか、今の超入門でまだ地道に頑張った方がいいのか。子供は残念がり、もっと挑戦したいと言っていますが、今の先生がそういうなら今のまま頑張った方が良いのかな?と言っています。
- はじめてのママリ🔰

ます
そんな感じなら他に移籍ですね。
子供がどうしてもその教室がいい理由がない限り他行っていいと思います。
先生がかっこいい、次以降のクラスに習いたい先生がいる、など。
私は『ちょっと上のレベルで揉まれて上手くなる』タイプなので自分のレベル以下にとどまり続ける意味は上記以外は皆無だと考える人です。
コメント