明日は夏休み明けの始業式。年中の娘がめっちゃ嫌がって泣きます。これは普通なんでしょうか。しんどいです。
明日は夏休み明けの始業式。
年中の娘がめっちゃ嫌がって泣きます。
これは普通なんでしょうか。しんどいです。
- はじめてのママリ🔰
 
はじめてのママリ
幼稚園で働いていました。
休み明けは泣く子はいましたね!
年中だと少数派かと思いますが、もうスパッといってらっしゃいとお尻をたたくのが1番ですね☝️
ままり
うちはもう小学生なんですが、0歳の時からずーっとママと離れたくない‥😢と泣いてます‥
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
今日から登園なのですが、始業式が怖い、園長先生に会いたくないと言われ、朝から遠い目になっています。
普段は行き渋りはないのですが、こども園の1号枠で通っているため、休み明けのグズリがしんどいです。ままりさんのお子様も休み明けは行き渋りなどありましたか?- 8月25日
 
 - 
                                  
                  ままり
遠い目、ほんとわかります‥
私も今まさに遠い目になっております‥
うちは休み明けのみならず毎日です‥
幼稚園は2年間毎日ぐずり倒して、年長の1年間だけ比較的平和でした。
小学生になってからは
ちょっとしつこめの子がいて
3日に1回くらいの頻度で叩いてきたり暴言吐いてきたりされて嫌がっていますが
クラスも学童も同じなのでなかなか距離を取れず
共働きなので家で8時間1人で留守番させていますが、それはそれで孤独だし怖いようで、
最近ストレス性と思われる嘔吐腹痛をもよおしていて、毎日仕事休んで‥ママいて‥と言われて困っています‥。- 8月25日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
遠い目仲間ですね…✨
休み明け以外も悲しくなってしまうことが多いんですね。たまにでもしんどいなと感じるのに、毎日寄り添われているままりさん、本当にすごいと思います😭
小学校ではそんなしつこめの子がいるんですね😠腹立ちますね💢クラスも学童も一緒だとお子様のみならずままりさんも毎日不安な気持ちになりますよね。身体的な症状も出ているということでつらいですね。
うちは平坦な日常が続いていると大丈夫なようなのですが、突発的なことやイレギュラーな行事(今回のような始業式、イベント)などがあると寝つきも悪かったりすごく不安がります。ままりさんのお子様も敏感な方ですか?- 8月25日
 
 
  
  
コメント