※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
サプリ・健康

歯医者のセカンドオピニオンを受けたいです。6月くらいから歯の治療で通…

歯医者のセカンドオピニオンを受けたいです。
6月くらいから歯の治療で通ってて、神経の治療をして今仮歯です。
まだ被せ物をしていないのは、いまだに少し痛みがあるからで、痛みは続いているものの良くはなっていているので様子見してます。
その歯医者では歯科用CT、マイクロスコープ、ラバーダムを使って治療しました。
ですがこんなに痛みが長引くものなのか、本当に神経の再治療はしなくていいのか、被せ物をしてしまう前に他の歯医者でも診てもらいたいなと思うようになりました。
セカンドオピニオンを迷っているのは、もし他の歯医者でも再治療や他の治療は必要ないと分かれば、元の歯医者に戻りたいからです。
戻った時に、「この人俺の言うこと疑って他のとこ受診してきたな」と分かったとして、信頼関係?みたいなのが崩れてその後の治療に悪影響とか出ないか心配で。
今通ってるとこが正しいなら、とても通いやすいし先生やスタッフの方々とても話しやすいので今後もずっと通いたいと思っています。
そんなの気にせず自分の納得のためにセカンドオピニオン受けたらいいのは分かるのですが、とても気にしいな性格なのでどうしても気になってしまいます。
歯医者の根管治療の途中でセカンドオピニオンを受けた場合、帰ってきた時に状態としては前の仮歯のままだったとして、元の歯医者にセカンドオピニオンで他の歯医者で中診てもらってきたなって分かるものですか?
セカンドオピニオンって元の歯医者側からしたら嫌なものですか?
それで今後の対応が変わるようなこともあり得ますか?
そもそもセカンドオピニオンって、現在通ってる歯医者に断りを入れてから受けるものですか?

色々教えてください😭

コメント