
上の子に対してイライラしてしまい、感情をコントロールできないことに悩んでいます。2人目の出産を控え、上の子を大切に育てられるか不安です。
上の子に優しくできません…。
もうすぐ2人目を出産予定です。2歳5ヶ月の上の子に対してとてもイライラしてしまいます。
少しずつ話せるようになり、自分の意思も伝えられるようになってきましたが、まだ十分ではありません。
欲しいものや食べたいものの名前が言えるはずなのに、あーと口を開けて待っていたり、手をグーパーさせて欲しいアピールをしてくることに対して、言えるのになんで言わないの?と思ってしまい、何が欲しいの?、ちゃんと欲しいものを言わないとあげないよと強めに言ってしまいます。
(私は方言が出るので文面より更にきつい言葉になります…)
また、わざと高い声を出したり、か細い声を出してくることにも何故かイライラしてしまいます。
成長過程だとは思いますが、すぐイラついてしまいきつく当たってしまうことが治せません。
これから2人育児になるのに、上の子を大切にしていけるのか…。里帰りの予定はないです。
上の子はとても可愛いですし大事にしたい気持ちはあります。自分の感情をコントロールできない自分がとても嫌になります。
- るり(妊娠40週目, 2歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子(6)下の子(2歳10ヶ月)
私も現在上の子が夏休み中で毎日おもちゃの取り合いで喧嘩、お菓子の要求
お片付けしない、夜寝るのも遅い、
で参ってます。
下の子もまだ言葉も話せませんし、上の子に怒られて叩かれたしりするとサイレン並にうるさいです。
私は毎日イライラして怒鳴ってしまっています。
上の子はもう自分の事は何でも出来るのにそれでもやらない事
毎日勝手にYouTubeをつけて見てしまってること良くないとわかっていてもつい大人しくしてくれるしと許してしまってます。
そして反抗期かってぐらい言う事を聞きません。
私自身車の免許を持っておらず
暑くてどこも行っていません。
旦那が休みの日におでかけする程度であとは買い物ぐらいで家を出るだけです。
毎日しんどいですよね。
上の子は夏休みが終わったら落ち着くとは思いますが。
お互い頑張りましょう。
るり
コメントありがとうございます。
年齢により大変さは違うと思いますが毎日しんどいですよね…😭
お互いに頑張りましょう😭
はじめてのママリ🔰
2歳だとちょうどイヤイヤ期、赤ちゃん返りとかもあるのかな?💦
るり
イヤイヤ期真っ只中です💦それに加えて、ママがやってー!といった要求も多くて…😅
赤ちゃん返りは今のところないですが下の子が産まれて一緒に過ごすようになったら、赤ちゃん返りしそうな気がしています…💦