
小学2年生、読書感想文の教え方が分かりません。どんな話だった?と聞い…
小学2年生、読書感想文の教え方が分かりません。
どんな話だった?と聞いても全部文章読むし、
どう思った?と聞いても分からない
みたいな感じです。
私自身読書感想文なんて中学からしかなかったので早すぎじゃない?って思いました。
どう教えたらいいですか?
家にある絵本を選びました。
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 3歳2ヶ月, 5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

まろん
学校から書き方の説明をもらっていませんか?👀💦
①本を選んだ理由
②どんな本なのか(あらすじなど)
③自分の感想
④まとめ
毎年この構成で書いています。

ママリ
2年生の今年は書いてませんが1年の時はとりあえず、私がなんとなく細かく聞き出して他の紙に書き出してから作文にしていきました。
誰が出てきた?
その子がどうしたの?
それからどうなった?
とか詳しく聞いていき、
それからこの時はどう思ったか、自分ならどうしたかとか聞いて書かせました。
それを最後にうまくまとめて作文にしましたよ!
はじめてのママリ🔰
書き方のやつもなく原稿用紙4枚でした。
私は書き方は分かるので教えてますが、書く内容に関しては娘は感想とかどんな内容なのかもちゃんと説明できないです。