
布団に入ってもずーっと足でシーツをガサガサ、落ち着きなくずーっとゴ…
布団に入ってもずーっと足でシーツをガサガサ、落ち着きなくずーっとゴロゴロ寝付けない。
これもADHDあるあるですか😥?
- み🍏(3歳4ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

ママリ
うちの子多動症で似た感じです!
布団に入ってもずーっと足でシーツをガサガサ、落ち着きなくずーっとゴロゴロ寝付けない。
これもADHDあるあるですか😥?
ママリ
うちの子多動症で似た感じです!
「布団」に関する質問
赤ちゃんのセルフねんね、って どのくらいを言うんですかね?🥹🥹 上の子も下の子も寝る時は布団に置いてると 元々泣かないタイプなのもあり 気付いたら寝てる…がほとんどな感じで ちょっと泣いてもおしゃぶりすると その…
旦那が分担してる家事をせずに肩こりと首が痛いとか言ってリビングのかったい床の上で20時から寝てて、本当に疲れてるのはわかるけどあたしも仕事と育児と家事で疲れてるし、体の不調ならしっかり布団で寝ろよって思って…
旦那と捉え方の違いがあります。 ①「21時に寝るよ」 私→21時には電気消して布団に入ってる状態 旦那→21時から寝る準備(歯磨きしてトイレなど)をしだす ②「14時30分に子ども迎えに行って」 私→14時30分に門の前に着いて…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
み🍏
コメントありがとうございます!
うちも多動、衝動です😭
やっぱり関係あるんですかね🥲
ママリ
うち長男と次男が多動なんですけど
長男が生まれた時からとにかく寝るのが下手くそです。
特に3.4歳が酷かったですね😂😂💦
ずーとガサゴソほんまにストレスでした。
それが小学校入った途端毎日遊びにいくようにもなり20時くらいに寝落ちすることが増えました!
今2年になったんですが、寝落ちしなくても寝るってなったら寝れる日がほとんどになってはきましたね🥰
逆に多動のない女子2人は赤ちゃんの頃からセルフねんねできるタイプなので、多動も多少なりとも関係してるとは思います!