※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゅりん
家族・旦那

過去の喧嘩から関係を修復しようとしたが、義母の言動で再び対立してしまったことに悩んでいます。

6.7年前、主人と大喧嘩し警察沙汰にもなりそれきっかけで義両親と私は絶縁。
当時役所でシェルターの相談も受けたことがあるわたし。

詳細割愛しますが、あれからなんとか関係立て直しつつ今日まで過ごしてきました。

昨夜主人がLINEのトプ画を家族写真に変えました
わたしは少し背中が反っていて、お臍が見え胸が強調されるようなポーズの映りになっているものでした。(その時はそのような映りにするつもりはなくただポーズしてました)

ただ義母は、娘が生まれた時にでさえ「爪が長い」「靴のヒールは危ない」という人でした。
ちなみに爪は少し伸びている(自爪が常識の範囲内で)
ヒールは太めのヒールで5cm前後だったかと思います

なので義母がいるLINEのトプ画に、そのような今の私の姿がうつっているのは嫌で。勝手に載せないでほしいと伝えましたが、「うちの家族が」「うちの親が」と、家族になれてきたように感じましたが発言1つ1つに自分(主人)はあちら側家族の人間なんだとヒシヒシ感じました。
そして久々数年前のような雰囲気になり喧嘩になりました

やっぱり過去に一度あった私たちは無理なんですかね
頑張っても結局、こういう些細なことがきっかけで崩れるんだなぁと…
長くなりすみません、読んでくださりありがとうございました。🙇

主人が帰り早く子どもとお風呂済ませてくれたので、私は1人静かに泣きながらお風呂行ってきます

コメント

ママ🔰

再構築頑張っているんですね。うちも義理の母親が早くに両親を無くして、兄姉に育てられた人のようで、何かとおまぬけな義母です。大事なことは全て義父さんがやってます。料理も。そのため、旦那が躾けられてなく、今私泣かされてます。表向きは「いい人」「優しい」のですが「だらしない」「ゆるい大雑把」「非常識」です。そのため私が指摘する事、怒ることが多々あり、それも言われてもわかんないみたいです。本当家族でいるのが嫌です。
私もお風呂に入ってきます。

  • ちゅりん

    ちゅりん

    ありがとうございます。
    義母さんも一般常識が欠けている部分があるのですね。義父さんが先にいなくなってしまった場合の未来が大変そうです…
    カエルの子はカエルと言いますし、旦那さんの感じお察しします😭
    言っても伝わらないってほんと呆れちゃいますよね、私も一生懸命伝えようとしてる自分が馬鹿馬鹿しく感じます💦

    • 8月18日