
お留守番って何歳からなんですか?まださせる予定はありませんが参考まで…
お留守番って何歳からなんですか?
まださせる予定はありませんが
参考までに聞いてみようと思って💦
兄弟がいるとかでも変わりますかね?
下の子問題もありますよね😂
- はじめてのママリ(1歳0ヶ月, 3歳4ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰!
1年生になってから下の子のお迎えで30分くらい何度かお留守番してます!

2児ママ
娘が5歳、息子が3歳で
初めて30分程度お留守番させました
今は娘1人、もしくは兄弟2人でなら1時間以内
息子だけなら30分以内ぐらいで
留守番させることちょいちょいあります。
-
はじめてのママリ
5歳の娘さんに3歳の息子さんを
お願いして二人でお留守番という
ことでしょうか☺️
うちも同じくらいの年の差ですが…
喧嘩も多く2人でだと大丈夫かなと
上の子はしっかり者ですが下が…
でも、2人の方が心強いのかな?と
コメントをみて思いました!- 54分前
-
2児ママ
息子は今は1人でお留守番も嫌がらないですが、
3歳の時は1人でのお留守番は怖いからと
嫌がっていました(させようと思ったこともないですけど)
2人だとお留守番すると自分から言ってたので
心強いんだと思います(笑)
うちも普段は喧嘩しがちですけど
2人だけにすると協力し合うし
上の子は優しくなり、
下の子は言うこと聞くんです。笑
基本お留守番中はテレビをつけて行くので
親が帰るまで静かに座って見てることのほうが多く
喧嘩することもないのかもですが😌- 50分前
-
はじめてのママリ
親がいない方がお利口さんに仲良く
しているんですね😂
私自身、4つ上の兄が居たのですが
今思うと兄がしっかり者だったので
留守番も怖くなく過ごしていましたが
親になり、1番目の子が怖がりなので
下の子と留守番は難しいかな〜と
過保護かな〜と思っていました😂- 45分前
-
2児ママ
上の子はテレビ大好きで
テレビ見たさで留守番してるんだと思います(笑)
一応、一緒に行く?と聞くこともあるんですが
留守番してるーと言われることの方が多いです
留守番嫌がるなら無理にはさせないですけど
我が子は結構自分から留守番すると言うので
買い物の時とか保育園のお迎えとか
連れて行くのが面倒なときも結構あるので
甘えさせてもらってます(笑)- 42分前
-
はじめてのママリ
テレビをみて、お利口さんに
してくれるのは助かりますね🥹
うちは、性格的に留守番嫌だ!と
言いそうです💦
無理にははせたくないですよね…- 37分前

さとぽよ。
うちは、息子が6歳になった年長です。
2月生まれで4月から小学生って感じの頃から15分くらいからお留守番チャレンジしてました!
今は2年生になり1時間くらいはお留守番できるようになりましたね。
幼稚園のイベントで帰り間に合わない時や懇談会の日とかお留守番してもらったりしてますね。
1年生の途中でランドセルに付けるカギホルダー買いましたね。
-
はじめてのママリ
8月に6歳になったばかりの4月から
1年生の長男なのですが〜
小学校にあがってから
下の子たちの保育園、私の仕事など
時間調整が必要かな〜と思ったり💦
1年生で、お留守番出来るんですね🥹- 52分前
-
さとぽよ。
1年生だと懇談会の時、別の教室で待っていたりできたのでお留守番させたことない方も聞きました。
2年生になり、一応別の教室で待っていたりもできますがかなり減るので早く帰りたい!って感じのコが増える時期なんだと思います。
1人っ子の子でまだ1人で留守番させたことないって子もいますし、家庭によってそれぞれだと思います。
うちはまだ専業主婦ですが留守番させざるおえないときも出てくるので早めに練習させてましたね。- 46分前
-
はじめてのママリ
家庭環境で違ってきますよね🤔
練習、そうですよね〜
数分から練習は必要かもしれませんね
ちょっとづつ考えていかないといけない
と気づきました!!- 41分前
-
さとぽよ。
下もいるとスケジュール的にカギを持たせないといけないとかもあったので、ちょっとずつ練習していくと子供たちも自信がついてくると思います✨
お留守番できた〜ってかなり大人になった気分になるようです。- 34分前

はじめてのママリ
5歳3歳で、3歳が寝てる間に2人でお留守番15分くらいしました😊
-
はじめてのママリ
3歳、寝ている間にいって起きた時
居ない!!!とならないですかね🤔
うちも、最近6歳になったこと3歳が
いますが…
まだまだ出来そうにないと思いながら
小学校にあがった時の事を考えて
質問してみました😆
意外と、1年生頃から(5、6歳)の
お留守番が多いなと!- 50分前
-
はじめてのママリ
お昼寝したら2時間は起きないので大丈夫でした!
- 40分前
-
はじめてのママリ
そうなんですね!
うちは、起きちゃったりそもそも
あまり眠らないので😂
お留守番、うちは課題だらけかもです💦- 35分前

ママリ
1年生のときに1時間くらい留守番しました!
WiFi繋げれば使える古いスマホを渡して、連絡取れるようにはしてました。
普段は学童(夏休み中も学童)なので留守番する機会はあまりないです😂
子ども二人で留守番はまだ危ないのでさせたことないです!
-
ママリ
ごみ捨てで数分二人で留守番ならあります!😂
- 53分前
-
はじめてのママリ
ごみ捨てもお留守番にはいると
なるとやっちゃってます😂
ダッシュで捨てに行くので2分も
しないと思いますが(笑)
危ないですよね、怖いですよね💦
過保護なのかな?と思いながら
まださせる気にはなれずにいました。- 48分前

あづ
1人なら年長から30分程度はさせてました。
今1年生と年少ですが、2時間までならさせたことあります😅
買い物も、30分くらいならYouTubeかけて待ってもらったりしてます🙇♀️
今買い物連れてくにも外が暑過ぎるので…
-
はじめてのママリ
買い物、辛いですよね😭
さすがに、1歳になったばかりの子は
置いていけないのですが…
6歳、3歳の子は言うことも聞かない
ので留守番させたい!!と思う事が
よくあります💦
させたことは無いですが…
みなさん、5、6歳からさせている
んだと思うとそろそろ考えても
いいのかなと!- 39分前
-
あづ
何もなしでの留守番は流石に怖いですが、YouTubeがあったらいけます😂
1年生だと鍵っ子で1〜2時間留守番してるような子もわりといますよ😌- 23分前

3002
下の子の保育園のお迎え(10分程度)ならお留守番させています!
-
はじめてのママリ
10分くらいから、練習として
お留守番させてもいいのかもですね🥹
みなさん、1年生くらいからお留守番
させているようなので…
とても参考になりました!!- 38分前
はじめてのママリ
上の子が、4月から1年生なので
下の子達のお迎え、仕事の時間など
1人にならないよう調整が必要かなと
思っていたところです。
1年生で少しの間ならお留守番
出来るんですね😊