※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
夢
子育て・グッズ

5歳の息子が常夜灯を「センビー」と言いますが、何を間違えているのでしょうか。私たちはそれぞれ異なる呼び方をしていますが、センビーの由来が気になります。

5歳の息子が
常夜灯(豆電球)の事を

センビーと言います。
センブィーかもしれないですが。。笑

何と言い間違えてると思います??

ちなみに私は
【まめでん】と呼び
旦那は【まめきゅう】といいます。

なのでオレンジの常夜灯に
して欲しい時は
豆電にしてーというので
どこからセンビーが出てきた…?

センビーは何を言いたくて
間違えてるんだろう…。

コメント

はじめてのママリ🔰

「電気」かな?と思ったものの、5歳なら電気は言えますよね?
チェンジ?なんだろう…

センビー、わからないけど可愛いですね笑

  • 夢

    電気は結構初期に覚えたので
    違うんですよねー( ; ; )

    コレ!!センビー!!!

    って言うので
    常夜灯なのは間違い無いのですが…

    謎ですよね😂

    • 8月18日