
娘の行動を肯定したいが、待つことにイライラしてしまう。遊んでいるおもちゃを洗う娘を早く上がらせたくなる気持ちが強く、後から感謝を伝えても意味がないのではと悩んでいる。
娘のすることを全部肯定してあげたいけどできない、、
シャワー浴び終わって出るよーって言ってもすぐ出ないから先に上がると、5分以上経ってもこない。
なにしてるの?早く出て!って言ったら遊んでたおもちゃを泡で洗ってる、、、
そんなことしなくてもいいから早く上がって💦とイライラしてしまった、、
優しいお母さんなら、やってることを肯定してあげて偉いねって褒めてあげるんだろうな😭
身体も冷えるし結局トータル10分くらいやってるからとにかく早く上がって欲しい気持ちが優先してしまった。
娘も遊んだものを洗って褒めてほしかっただろうな。
最終的にはありがとねと伝えたけど、後から言っても意味ないよな、、
- はじめてのママリ🔰🔰(1歳2ヶ月, 5歳6ヶ月)

ママリ
いやー、なんで今それするの!?ってなりますよねー😂1日100回は早くして!って言ってます😇
後からそう思えるだけで十分優しいお母さんだと思いますよ🥹

mrjk
うちも同じようなこと良くあります😭
本人は善かれと思ってしていることでも今それしなくていいから😣ってことが多くて...
お母さん喜んでくれるかな?とか褒めてくれるかな?助かるかな?と思ってしてくれてるのは分かるので、さっきは怒ってごめんね😢〇〇してくれてありがとう。よく気づいたね、助かったよ✨って言ってます。
でもその後に、なぜさっき急いでいたのか話して、そういう時はやらなくていいからねって言ってます💦
コメント