※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

現在不安障害で心療内科に月1で通ってます。先月受診から1カ月のうちに…

現在不安障害で心療内科に月1で通ってます。先月受診から1カ月のうちに、旦那が女の人のお店に行ってたかもしれない事がわかりました。旦那は認めてません。
この1カ月、体調良い時と悪い時で、差がすごかったです。今なんとか落ち着いてますが、時々本当に言ってたのかなとか急に不安になって、一人になりたくなることもあります。
こんなこと先生に言っても意味ないですよね💦話した所で薬も今のままでと言われてるので変わらないと思います。
最近少しずつ調子もよくなってきたので、この仕打ちに本当に打ちのめされてます。

コメント

はじめてのママリ🔰

お話しを聞いてくれる先生であれば何でも話して大丈夫だと思いますよ☺️
私も心療内科に通ってる時は仕事のこととか結構話してましたね💦
どんな時に症状が起きるのかとかも話してましたよ✨✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんかそんな夫婦のこと話されてもと思われたり内容も内容なのでなんか恥ずかしいというか😵‍💫今まで色々話してもそんなことあるよ、しょうがないよ〜と言われるのがほとんどで💦

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今通ってるところは長いですか?
    思い切って他の心療内科に変えてみるのも良いかもしれません☺️

    テキトーに話流されるの嫌ですよね🤢💦
    でも普通はそういう症状が出る原因を先生は知りたいしカルテに記入しなくちゃいけないから話聞きそうですけどね😞

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2年くらい通ってると思います。やはり変えてみるのも良いのですね。ちょっと悩んでいて…。でも薬をすごい出すような先生ではないし、確実に少しは良くなってると思いまして。
    主に子育てで思い通りにならないことに不安を感じたり将来の事とか起こってもないことを不安に感じたりしてますが、そんなもんだよー気にしすぎと言われます🤣

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生によって出す薬は全然違うと思いますが、次に受診する心療内科で「この薬飲んでて効果ありました!」とか話せば大丈夫だと思います🙆
    それに、お話しを聞いてくれる先生ならそれだけでも気持ちが楽になって治療になると思います✨

    それは嫌ですね🤢
    例えばどんな時にそう思いますか?とか具体的な一例を聞いてほしいですよね。
    心療を早く終わらそうとする先生はあんまり良くないのかなーと思います😓

    • 2時間前