
コメント

つむママ
そうです❣️
「抱っこ、して」「まんま、食べる」など
が2語分です!

ままり
ビミョーかなと思います🤔
例えば「ポイして」(捨てての意味)は「ポイ」(を)「して」という2つの単語の組み合わせという使い方をしているのか(それなら二語文)、「ポイして(捨てて)」というので1つ単語という解釈で使っているのか(それなら単語)、によって違ってくると思います🤔
ただ、↑は『厳密に言えば』なので、(発達面を気にして本当に二語文言えてるかが知りたいのではなく)「わぁ!うちの子二語文言えたー✨」って楽しく育児をしたいだけなら二語文としてカウントしてもいいとは思います🙄
-
なな
ありがとうございます☺️🤍
「ねんね して」「どうぞ して」「ぎゅー して」などと言うが多いです。
2語文自体は既に言える(「バス きたよ」「ワンワン いた」など)ので、発達面として気になっておりました。- 8月17日
なな
ありがとうございます☺️🤍