
小学生のお子さんがいる方〜宿題終わりましたか?笑小2の息子、読書感想…
小学生のお子さんがいる方〜
宿題終わりましたか?笑
小2の息子、読書感想文に苦戦してます😇笑
それにしても、
宿題の量が少なすぎてびっくりしている
ゆとり世代です✋笑
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
宿題少ないんですか😱
地域や学校にもよるんですかね?
私は逆に多くてびっくりしてます😂笑
絵日記3枚、作文3枚、読書感想、
あさがお観察3枚、ひらがな練習10枚、絵画1枚、プリント20枚、
毎日の1行日記、なわとび練習
👆1年生の宿題です🤯
読書感想文は苦戦しますよね〜😇
私自身も子どもの時は嫌いでした笑
我が家はなんとかあと少しで終わりそうで、ラストスパート中です!

ママリ
うちも二年生います!
作品と、私の丸つけ…です😇
新生児いて材料すら買いに行けてません😇
ほんと!少ないですよねー!
なんなら去年より少ないです😙
-
はじめてのママリ🔰
作品はなかなか時間かかりますよね😅
- 8時間前

ママリ
同じく小2の娘、あとはドリル付属のテストやったら終わりです。
自由研究がやらなくても良くて本当に自由でびっくりしてます🤣
-
はじめてのママリ🔰
自由研究は選択制でした!
テーマポスターを書くか
自由研究かで、
絵を描く方が楽!って🤣
5.6年前は自由研究は親の宿題〜なんて
テレビでも言ってた気がしますが、
今は全然ですね💦- 8時間前

かろ🔰
小学生の子どもはいませんが、個別塾で塾講師をしています。小学生をよく見ます。
読書感想文って難しいですよね笑
「すらぷり」というサイトに書き方テンプレートがあるので、それを使うとまだマシかもしれません。
(あくまで、あまり賞などは狙わないと仮定した場合です)
私も29歳でゆとり世代ですが
今は結構学校によって差が激しいです。同じ市内の市立小学校でもA校B校はタブレットフル活用なのに、C校はほぼ使わないとか...
(タワマンや高級住宅街が並ぶ校区と、昔ながらの住宅や中価格帯の住宅街がある校区、安いので移住者が増えてるニュータウン、人がほぼいない校区の四つで差があるのはどうしてだろう...)
学習は塾任せの学校も最近は増えてますね(先生の負担軽減が目的だそうです。保護者受けも良いのだとか)
-
はじめてのママリ🔰
地域で全然違うんですね💦
学力差も広がりそうですね🤔- 7時間前

はじめてのママリ🔰
小2です。
まだ1つも終わっていません😇
-
はじめてのママリ🔰
少ないんですかね😃
- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
問題集1冊と絵日記1枚
夏休みに図書室で5冊本借りたので
その本の感想文1行
ご飯を炊いておにぎりを作るのが
夏休みの宿題です😊- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
少ないですね😳
それならすぐ終わりそうですね✨- 6時間前

はじめてのママリ🔰
まだ終わってないです!
タブレットなので
夏休み終わるまで毎日こつこつやる感じです…!
あと貯金箱の飾り付けのみと
夏野菜の観察日記1枚です!
-
はじめてのママリ🔰
うちも夏野菜の観察ありました!
それを料理してまとめなさいって宿題で
頑張ってました笑- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
うちはタブレットで野菜の観察と、料理したものを写真撮ってます🥲
何でもかんでもタブレット…今どきだなあって感じです😂- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
うちは計算と漢字はタブレットとプリントで出ていて、
あとは自由に使ってね〜って感じで支給されてます!
お寿司のタイピングを毎日よようにやってますよ笑- 6時間前

GEN
小一です。
私も思ったほど多くないなという印象です🙋♀️
ドリルや絵日記は終わっているので、ほぼ終わってます
朝顔の種が取れてないのと、歯の磨き残しチェック?をやらなきゃです😢😢😢
-
はじめてのママリ🔰
朝顔の種、昨年収穫しましたが、
すごく少なかったです😂
どこも一緒ですね😃- 6時間前
-
GEN
昨年だったのですね!
うちは全然種にまで繋がらず、このままだと出せないと焦ってます😂- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
今年は好きな夏野菜でした😃
育てた野菜を使って
料理をして写真を撮るって宿題でした😃- 5時間前
-
GEN
お料理まで!!!!
ハードですけど、楽しそうな宿題です✨️✨- 4時間前
はじめてのママリ🔰
1年生でも読書感想文あるんですね!
1年生はもっと少なくて、
ダブレットで漢字と計算
朝顔の種の収穫
選択課題1つ
(読書感想文、絵、自由研究、旅行紀から選択)
絵日記1枚
初めての小学生だったので、
少なくて衝撃でした😅笑