※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

なんか最近思うことがあって、義母に子供預けたらまだ食べさせたことな…

なんか最近思うことがあって、義母に子供預けたらまだ食べさせたことないもの勝手に食べさせてたとか。旦那その場にいたのに何も言わないとか。そういうのXとかthreadsに流れてきて、義母がまずなにか勝手にあげようとするなら旦那がちゃんと言わないといけないんじゃないかなって思います。でもきっと旦那って離乳食の進み具合とかも把握してない人がほとんどだし義母と同じ感覚で少しなら大丈夫でしょって感じだから、私は義実家行く時とか預ける時って旦那に離乳食の進み具合、食べさせてほしくないもの食べてもいいもの旦那に全部伝えてお義母さんに伝えてもらうようにしてるけどでもこうやってできたのって下の子が卵アレルギー出てきたからで。それがなかったら旦那に情報共有することなんて忘れて義母に預けてしまってだろうし。
でもそんなこと伝えたって少しくらいとか言ってみてないところでなんか勝手にあげちゃう義母とかいるんだろうけど、、。私が言いたいのは責任を取れないことはやめてあげて欲しいと思う。ただでさえ気持ちの余裕なんて日々なくて子供を育てることで必死でそれに加えて自分の親じゃなく義母。言いづらいに決まってる。だからそこでちゃんと言えるのって旦那なんだからちゃんと把握して伝えて欲しい。孫可愛いのもわかる可愛がってくれてありがとう嬉しいけど、あなたの子供じゃない。離乳食だって自分で管理して進めてやってるのにそれを勝手に食べてないものあげられたり、進んでたって大人が食べてるものあげたりそういうのは配慮というかお母さんの気持ち考えてやめてあげてほしい。今日くらいいいよねは、もう少し大きくなったらできるから。赤ちゃんのうちは嫁に寄り添って聞いてから色々してあげて欲しいなって思ってしまう。。。

コメント