※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

読書感想文で発狂してます。何を読んでも、面白かった、楽しかった、悲…

読書感想文で発狂してます。
何を読んでも、面白かった、楽しかった、悲しかった、大体この感想しかでてこず、一行も書けません。二年生です。
どうしたらいいですか、もう怒りすぎて疲れました。

コメント

はじめてのママリ🔰

そんなものですよ
読書感想文の書き方って調べたら出てくるので
それ参考にしてください
とりあえず子どもに感想を聞き出して
親が文章組み立てるって感じです!!
書ける子ももちろんいますが
2年生なんてそんなものですよー
長男のときももはやこれは
ママの感想文だからねーって言って書いてました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    書きやすいように、先生が質問を書いてくれてるんです💦
    それなのに何も書けなくて、。
    こんなもんなんですかね😭うちだけなのかなとイライラしちゃって💦

    • 58分前
はじめてのママリ🔰

おもしろかった!だけ言われたら
どこが?どう感じて、どうゆう風に面白かったの?登場人物が何をしたの?何が起きたの?どう思った?
など、こちらが質問して深掘りしていくしかないですかね..💦

はじめてのママリ🔰

うちも同じく2年生で、読書感想文の宿題が1番大変でした💦💦

本人に話を理解させるのに何回も読み直させて、どんな所が良くてどう思ったのか紙に書かせて、一行しか書かなかったらやり直しさせたりを繰り返し、その書いたものをこちらでまとめて、また聞き出しながら文章にしました⤵︎⤵︎

二年生で1人で書ける子の方が少ないんじゃないかと思います😢😢

はじめてのママリ🔰

具体的に何が?と聞いても自分でも分かってないのか言葉にできないのか😓なのでChat gptに助けを求めました😇

真鞠

それで親にダメだしされすぎて、作文大嫌いの大苦手になった私です💦

嫌いすぎて、その後の作文の宿題は全て踏み倒してました。

文のクオリティは気にせず、原稿用紙を埋めることに徹してはどうでしょうか?💡

どこが面白かったのか、何が楽しかったのか、悲しかったのか…本の内容を抜き出して「〇〇の〇〇な部分が面白かったです」と書くのを続けていけば、原稿用紙は埋まります👏

それしてたら「それはただのあらすじだ」とダメ出しを受け、何も書けなくなったのが私です😭

いいじゃん、あらすじでも!
楽しかったですは立派な感想です!😂

はじめてのママリ🔰

小3ですが今苦戦中です。学校から書き方の紙をもらったのでとりあえず書かせましたが最後の方の事しか書かないので1200文字には及ばず…
結局私が書いてます。
ちなみに去年ほとんど私の感想文が選ばれてしまいましたのでほどほどがおすすめです。ちょっと恥ずかしいです。

はじめてのママリ🔰

そんなもんです!
むしろ1人で原稿用紙2枚びっしり書ける2年生いたら腰抜かします😂
うちの2年ももちろん書けないです😅

子供には聞き取りして文章にするのは親ですね💦 どんなところがおもしろかったか、どこを読んで悲しい気持ちになったかを詳しく聴きます。自分だったらどうするか…など。
親の宿題ですね😭
3年以降は原稿用紙3枚になるし、読書感想文の宿題意味あるのかなと毎年思います😓
廃止にしてほしいと切実に思います😭😭